303224 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コップの中の日記

コップの中の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

みずたまりこ

みずたまりこ

Favorite Blog

めりーごーらんど 勿忘草1959さん
ピカピカ☆TWINS… pikamama☆さん
(旧:Beadsのなる木… みさぁ☆さん
☆.。.:*・゜TrueGrac… mako☆beadsさん

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

みずた@ Re:夏仕様ネックレス(07/25) ありがとうございます😊 そろそろ新作に…
みずた@ Re[1]:子育てのギヤが変わるとき(07/22) スライム9%さんへ  ありがとうございます…
スライム9%@ Re:夏仕様ネックレス(07/25) 涼しげで上品なお色のチョイス👍 相変わら…
スライム9%@ Re:子育てのギヤが変わるとき(07/22) 再開お祝い申し上げます🥂 皆さんお元気で…
みずたまりこ@ Re[1]:朝イチパンケーキに挑戦 どやっ!(03/08) スライム9%さんへ 気が向いてめっち…
2010.11.12
XML
カテゴリ:子育て
 今日は、学習参観でございます。
3人もいると、正直どうでもよくなって~(笑)

それでも、校舎ぐるぐる回りましたよ。

 松は理科の実験ダッシュ
梅は、お世話のおばちゃんたちが来て、団子汁を親子で作る授業炎
竹は、英語でお店屋さんごっこひよこ

 幸運にも、理科室の向かいが調理室うっしっし

 松のクラスを覗いたら、先生が実験の説明をしていたので、梅ちゃんを手伝って、サツマイモを切って、竹ちゃんのお店へいって、
「Egg plant please.目

 なすびって、エッグプラントっていうんだ~知らんかったぽっ

 竹ちゃん、最後に手をあげて発表したのはよかったんだけど、多少緊張したようで、短い発表の間に「なんか」を10回ぐらいはさんでましたね。

 さらに、梅のところへ行って団子汁を食べましたぺんぎん
ちゃんとお手伝いしてなかったので、申し訳ないけど、しっかり食べちゃった大笑い

 授業後の懇談会は、6年生の教室へ。

 「学習態度について話し合い」ってことは、グチの言い合いですね。

「部屋の扉あけて勉強してたタメシがないんですが~ぷー
「ちゃんと連絡帳見てる?わからん
「6年生忙しいよね~ショック

 じわりじわりと、中学生が近づいてきますね。
先輩ママからの貴重なアドバイスもありました。

「自転車大事です自転車
酷使されて、壊れることもあるので、ここはお高くても地元の自転車屋で買っとくべきグッド

「制服は、あわてて買うと4月の入学式には小さくなっているときがあるので、3月初めでもいいのよ~」

 怖っショック

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村

 最近、松の質問に答えられなくなりました。

「ママ~4次元ってナ~ニ~?」

パス1泣き笑い

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.14 15:23:30
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:こうもりのように(11/12)   スライム9% さん
お疲れ様でしたぁ~。
3人ってのはホント大変ですねぇ~~~。
懇談会 どこもみんな 愚痴話(苦笑)
特に中学が見えてくるとそうなるみたいですねぇ。
4次元、思わず調べちゃいましたわ(笑)
トーカイ、今度寄ってみま~す。
リンゴのレシピもありがとうございましたぁ。
(2010.11.14 17:28:18)

Re:こうもりのように(11/12)   げこ さん
子供たちの授業風景って滅多に見れないから新鮮ですよね。
補習校は来週「学習発表会」なるものがあり、一年生の娘を初めて見てくる予定です。
現地校のほうは、明日コンサルテーション・イーブニング(父兄懇談会)がありますが、夫がまだロンドン(もう2週間も行きっきり)なのでシングルマザーのように一人で先生にあってきます(涙)。
三人もいると大変なんだね~。
あ、私は娘の現地校の3年生の国語(英語)の薄っぺらの本でよく辞書を引いてます・・・(号泣)。 (2010.11.15 06:38:03)

Re:こうもりのように(11/12)   pikamama☆ さん
学習公開があったのね。うちは月末なの。
でも梅ちゃんの団子汁作りは面白いね。そんなのなかったわ。まるで家庭科みたい??
2年でもう英語の授業があるのね。時間割に組み込まれるのが5年からって言ってたかな。
今は1ヶ月に1回だけとかそんな感じでやってるよ。
今の子達は英語に親近感が持てる環境があっていいよね~。
4次元?ドラえもんに聞いてもらいましょ。 (2010.11.15 08:12:48)

Re[1]:こうもりのように(11/12)   みずたまりこ さん
スライム9%さん
 座布団いちま~い♪
 中学へ行くと、楽になるんでしょうかねェ???
 高学年になったときもそうでした。
親の方が気持ちが焦りますね。
ご本尊はひょうひょうと…  (2010.11.18 21:38:33)

Re[1]:こうもりのように(11/12)   みずたまりこ さん
げこさん
 うんうん、初めての学習参観は気合入りましたよ。
ビデオ構えてるおかあさんもいたりしてね。
 最近はそんなこともなく(笑)
肩の力が抜けた状態です。
 ひさしぶりに会ったお母さん方と、おしゃべりするのが楽しみだったりして~♪ (2010.11.18 21:41:06)

Re[1]:こうもりのように(11/12)   みずたまりこ さん
pikamama☆さん
 助けて~ドラえも~ん(爆)
最近多いんですよ~
なるたけ、パパに振っているんだけど…

 きっと、なんかの団体の事業に絡んでいるんだと思います。おばちゃんたちがみんな準備してくれていたから。
 梅は楽しんだみたいだけど、ずっといてやれないし、気持ちが焦っちゃって、自分でやったほうが早いのに…なんて思っちゃいました~(笑) (2010.11.18 21:46:07)


© Rakuten Group, Inc.