177502 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本語と英語。バイリンガルって?カナダ親子留学から帰国しました。

日本語と英語。バイリンガルって?カナダ親子留学から帰国しました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

@2005

@2005

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

 @2005@ お久しぶりです! Sugitaさん、こんにちは\(^o^)/またこん…
 はね@ Re:最近の英語(小3冬)(12/25) 間違っていたらごめんなさいね。 一昨…
 @2005@ Re:ワールドファミリークラブの卒業式(01/26) moeさん、こんにちは♪卒業おめでとうご…
 moe@ Re:ワールドファミリークラブの卒業式(01/26) あの もしかしてその卒業式地震で延期に…
 @2005@ Re:こんにちは!(06/29) ビクトンさん、こんにちは。まもなく出発…
 ビクトン@ こんにちは! 今月子供を連れてビクトリアに行く者です…
 @2005@ ゆっきーさんへ ゆっきーさん、初めまして♪DWE卒業後の英…
 ゆっきー@ Re:とっさの判断力(04/21) はじめまして。 関東在住で同じく今年DWE…

カテゴリ

2007年09月30日
XML
カテゴリ:カナダ2007年9月

金曜日から急に娘が、Aboriginal peopleを見たい、と言い出しました。学校で何か学んだのかもしれません。カナダではaboriginalまたはfirst nationsとも呼ばれています。アメリカだと、native Americanですよね・・・。

10時過ぎに到着し、まずはタイタニックの展示へ。10月14日でこの特別展示も終わりです。なので、今回が最後になるかもしれません。入り口でboarding passをもらい、中へ入りました。そこでは、Captain Smith(の格好をした人)が待っていて、乗客(私たちお客さん)に挨拶をしています。Captaim Smithは娘にもこんにちは!と挨拶をしてくれ、娘のBoarding passをチェックしました。「君はニューヨークにあるメーシーズのオーナーでとても裕福ですね」とのこと。私は・・・2nd classのタイ人でした。Captain Smithの前で少し緊張気味の娘でしたが、話せたことがとっても嬉しかったようです。その後で、どうしてCaptain Smithは生きてるの?と質問されてしまいました。あれは本物ではないと言えず、うやむやに・・・。娘の中ではどう解釈されているんだろう???

タイタニックの展示の後は、3階にあるFirst nationsの展示へ。3000年前にアボリジナルの人達が暮らしていた「Pit house」を娘は興味深く眺めていました。それ以外にも、彼らの作ったナイフや斧、たくさんのトーテムポールなどの展示を見ました。娘の中で、アボリジナルの人達はどういう位置づけなのだろう?

昼過ぎまでダウンタウンで過ごし、帰宅しました。親戚ファミリーがやってきて、お家は賑やかです。彼らが帰った後はホストファザーの知人がやってきました。彼は元シェフで、今年のサンクスギビングに一緒にパンプキンパイを作る約束をしています。彼がとっても大きなパンプキン2個を持ってきてくれました。たまたまパンプキンパッチの側を車で通ったそうで、農場から買ってきてくれました。これで、パンプキンパイがたっぷり作れそう!

 パンプキン
かなりの大きさなのですが、伝わるかな?

彼はシェフだったこともあり、完璧主義?パンプキンパイ作りは失敗もあるから、一度練習が必要とのこと。火曜日に作ってみることになりました。本番用は土曜日です。火曜日は、Pre thanksgiving dinnerをすることになりました。カナダのThanksgivingは来週月曜日(10月8日)です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月02日 03時01分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[カナダ2007年9月] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.