076878 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アラカンですが何か?

アラカンですが何か?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マダム紅緒

マダム紅緒

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2016年08月06日
XML
昨日入れた点滴用の針
細くて柔らかいので、違和感はありません。
血液凝固しないようにお薬を少し注入してあります。

塩酸蓄尿が6日午前0時から7日24時まで(2日間)始まりました。
午前0時前に尿を出し切ってから行います。
ビーカーみたいなのに、一滴もこぼさないように尿をとり、薬剤の入ったビンに溜めていきます。
尿の中の「カテコラミン」という物質を測定する検査です。
この間、食べてはいけないものがあります。
コーヒー、チョコレート、ココア、バナナ、バニラ(アイスクリーム)、ナッツ類
これらは、検査値に影響を与えるのだそうです。

8:00
安静にして仰向けに寝て待つ
8:30
採血のあと、点滴の針を抜いてもらった
9:00
朝食
ごはん、ポテトと人参バターソテー豚ひき肉入り、野菜サラダ(キャベツ・人参・グリンピース)、牛乳、ウメビ塩、くだもの(バナナ)
バナナは禁なので残す。



12:20
昼食
ごはん、鶏肉のネギソース、絹厚揚げの煮物、小松菜と錦糸卵のお浸し、モヤシとニラのさっと煮、シバ漬け


17:50
夕食
ごはん、白身魚のフライトマトソース、ブロッコリー添え、豆乳味噌汁(油揚げ・人参・小松菜)、ゆず浸し(キャベツ・きゅうり)、うずら豆煮物



今日は淀川の花火大会。
フロアにみんな集まって、わいわい見ていた。
隣に座っていたご婦人は、透析をしないと生きていけないんだそう。
お水も1日500mlしか飲めないんだって・・
でも、ひ孫が9人もいるんだって明るい赤ハート

M先生より、検体の提供の同意書をお願いされる。
もちろんOK四つ葉


この病気はまだまだ研究の段階だそうで、私の血液がお役に立つなら
どうぞ使ってくださいって感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月15日 19時16分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[原発性アルドステロン症] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.