2602374 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

刹那と永遠 - Moment and eternity -

刹那と永遠 - Moment and eternity -

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.01.05
XML
カテゴリ:今日のできごと

今日から仕事始めです!^0^

まずは地元のお社・浅間神社に初詣に行ってきました。
毎年恒例の祝詞を聞いて巫女さんの舞を見て・・・。

そして神社からの帰り、いつも立ち寄るおでん屋さんに、なんとあの静岡市が生んだ金メダリスト・体操の水鳥選手のお母様がいらっしゃるではないですか!!
お顔はしらなかったのですが・・・店の方とお話している内容がどう考えても水鳥選手の話題なのです。思い切って声をかけたら、やはりお母様でした。

水鳥選手と水鳥体操館のことは、以前日記にも書かせていただきましたとおり、地元が生んだ金メダリストということでとても身近に感じていました。2004年の嬉しいニュースでした。

とても気さくなお母様で、見ず知らずのhakapyonにもやさしくいろんなお話をしてくださいました。そして「おめでとうございます」という言葉と、hakapyonが水鳥選手のがんばりにいかに感動したかをお母様に伝えることができました。W杯ロシア戦後に偶然岡田監督に逢ったとき以来の感動です。とても嬉しかったです。こんなことってあるんですね~。

不思議なもので、この人に逢いたいなあ~とか、お話したいなあ~とか思っていると、本当にその人に巡り合えるんですよね。もちろん自分から行動することが第一条件ですが、それだけではかなえられないプラスアルファのタイミングを神様が与えてくれるのです。

それとも、その人に惹かれるのも、その人に出会うのも、ずっと前から決められている「縁」であり「神様のルール」なのでしょうか。

hakapyonの好きな「好きなものは繋がっている」という言葉をまた強く感じた瞬間でありました。

************

今年、2005年4月から2006年は「日本におけるドイツ年」です。W杯もありますし、日本でもドイツに関するイベントが数多く開催されるようでドイツ好きのhakapyonは今からわくわくしております^^

現地へ行って見てこようかとさえ思っていた「ドレスデン美術展」も開催されるようですし・・・嬉しいなあもうっ。(そのために一時期NHKのドイツ語講座を見てドイツ語を勉強してました^^;あっというまに挫折しましたが)

そしてなんと!
「日本におけるイタリア年」のときに放映された「イタリア通」の続編として、堤さんの「ドイツ通」が放映されるらしい!

(ソース)http://www.avanti-web.com/thisweek2.html

こいつはめっちゃ楽しみです!!^^

ベッカーとかディカプリオとかカーン様とかデートリッヒとか・・・
なぜか昔からドイツゲルマン系が好きなんです。それにクラシックを聞くようになって、ますますドイツに興味が湧きました。無駄のない「質実剛健」というイメージも好きです。

それからこれはhakapyonの素朴な疑問なのですが・・・
ドイツ人というのは旅行が好きなのでしょうか???

京都で大原へ行きたいとドイツ人のおば様から(流暢な日本語で)道を聞かれたことがあったり、マレーシアでガタイのいいドイツ人グループと同じ路線バスに乗って、かたことの英語で会話しながら洞窟へ行ったり(このときドイツのイケ面兄ちゃんはカタカナで「ウルトラセブン」と書かれた日本語Tシャツを着ていた(笑)

hakapyonの旅行先では、なぜかやけにドイツ人との出会いがあるのです。アメリカ・イギリス・フランス・イタリア、ほかにもたくさんの国があるというのに・・・何故ドイツ!?

これも何かの縁なのでしょうか???











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.05 19:11:20
コメント(4) | コメントを書く
[今日のできごと] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

★ニシエヒガシエ~hakapyonの旅日記~


・京都~新緑を愛でる旅~


・北海道1~憧れの北斗星に乗るの巻~


・北海道2


・北海道3


・東京1~「ダム・ウェイター」観劇の旅~


・東京2


・2004-2005京都(1)


・2004-2005京都(2)


・2004-2005京都(3)


・2006甲府「桜座ふたたび」


・2007甲府桜座「新作落語SHOW」


・2007長崎 ~ミズヲへの旅~


★hakapyonの2002年W杯観戦記


・決戦前夜


・決戦当日


・祭りの後


★ウミノムコウエ(海外旅日記)


・2003デトロイト


・2003マレーシア


・2004韓国


・2005北京(1)


・2005北京(2)


・2005北京(3)


・2005北京(4)


・2005マレーシア1


・2005マレーシア2


・2005マレーシア3


・2005マレーシア4


・2006韓国


・2006台湾


・2006モンゴル


・2008大連


・2011PARIS(1)


・2011PARIS(2)


・2011PARIS(3)


・2011PARIS(4)


・2011PARIS(5)


★みんなのうた


・「早春」


・「キミハヒカリ」


・「あいうえお折句」(入門編)


・「折句その2」(舞台編)


・「折句その3」(映画編)


・「折句その4」(ドラマ編)


・「折句その5」(ドラマ編2)


・折句その6「キル」


・折句その7「メトロに乗って」


・フリー連歌h杯「打ち上げ会場」


・「セーラー服と機関銃」


・番外編「フリー連歌で祝おう!」


・行く年来る年(06-07)


・とりのうた


★相聞歌


・その声は


・永遠のひと


・翔つ。


・サクラサク発句帳


・沙実さんの折句帳


・lunaさんの芝居帳(1)


・lunaさんの芝居帳(2)


・lunaさんの芝居帳(3)


・lunaさんの芝居帳(4)


・lunaさんの芝居帳(5)


・沙実、luna&hakaの折句帳(オダリン編)


★「エトピリカ」 ~ショージの小部屋~


・悲しい夢。


・いまだからマイヒーロー。


・走り続ける「眠り猫」。


・翼よ、あれがJ1の灯だ。


・翼よ、あれが優勝の灯だ。


・飛び屋さん、空の上。


・あたしの孔雀。~11/18対神戸戦~


・城彰二引退宣言。~11/23対徳島戦~


・翼よ、あれが夢(ホーム)の灯だ。


・ふたつの千秋楽。


・夢に蹴りをつける。


・HAPPY END ~ラストゲーム~


・奇跡。


・祈り。


・引き際の産声。


・三ツ沢の夜。~愛だよ、愛。~


・三ツ沢に咲いた「真の花」


・JOという名の翼。


・城彰二引退試合。


・俺の引退は青空の日を選んでやれ。


★07世界フィギュア選手権・観戦日記


・「初フィギュア体験」


・「フライボーイ登場」


・「衝撃の3A」


・「これより三役&人前プロポーズ」


・「男子公開練習」


・「アイスダンス&みどり表彰式」


・「宇宙戦隊オダリン」


・「ミッション・インポッシブル」


・「男子フリー最終グループ」


・「オペラ座の怪人の夜」


・「パジャマ小僧見参」


・「フィナーレ」


★oh!darling!観戦記。


・「宇宙戦隊オダリンふたたび」(JO1)


・「キスクラウォッチング」(JO2)


・「汗と寒さの新横浜」 (PIW1)


・「千両役者・エロクサーヌ」(PIW2)


・「ニューシネマパラダイス」(PIW3)


・「箒星」(PIW4)


・「ダーリンダーリン」(PIW豊橋)


・LAST SEASON@2013年「PIW」


・LAST SEASON@2013年「DOI」


・LAST SEASON@2013年NHK杯1


・LAST SEASON@2013年NHK杯2


・LAST SEASON@2013年「GPF」


・LAST SEASON@2013年全日本1


・LAST SEASON@2013年全日本2


・「NOI」~信成オンアイス開幕!~


・NEXT SEASON@現役引退・プロ活動編


★FORZA!YATTO!!


・ヤミハスギテヒカリトナル。


・途切れぬ夢。


・蒼き狼たちの群れ。~日本代表の記憶~


・南アフリカへの道(1)~ROAD TO 2010~


・やっと手にした瞬間に。~北京五輪OAを巡る50日の記録~


・南アフリカへの道(2)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険!~2008ACL編~


・続・ガンバの大冒険!~CWC編~


・続々・ガンバの大冒険!~天皇杯編~


・南アフリカへの道(3)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(4)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(5)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険ふたたび~09秋編~


・ガンバの大冒険ふたたび~天皇杯連覇編~


・南アフリカへの道(6)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(7)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(8)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(9)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(10) ~ROAD TO 2010~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国1~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国2~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~夢のエピローグ~


・超!独シリーズ「南アフリカW杯」編。


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.