老いてこそ勉強

2023/05/11(木)06:35

3年目のカーネーション。本当にポリ箱の畑。

​​​​ 5月11日(木) 3年前に来た母の日のカーネーション。 茨城に住む次男から3年前に送ってきたカーネーション。 今年も早くからぼちぼち咲きだしている。今年もまだ贈らんでいいよ と電話がかかってきたときに言っておいた。毎年刈り込んで、肥料を少し あげておと毎年春から夏、秋も綺麗な花が咲く。さて何年続くことだろう。 今年あたりは花が終わったころ少し大きな鉢にあたらしい土で植えてあげると、 咲き続けるだろう。 ついでに私の箱庭。 挿し木下ハーブのミント、去年のサラダ菜の種があったのかまた芽生えて 余り美しいのでちぎって食べられない。すみれが勝手に飛んできて花をつけている。 右端っこに。 本気になって箱庭として楽しんでいるわけではないが。 偶然そうなったもの。 東のベランダはもうきれいに片づけようと思っているが、まだ手を付けていない。 それでもほとんど処分して、サボテンの庭だけが残っているが、大半は 去年からの寒波でやられて腐ってしまった。 平たい盆栽用に鉢をきれいにして、今ある多肉の小さな株を植え付けて 小庭にしようかなあ~。 我が老化と共に園芸遊びも収束の一途をたどる。ああー。 今日はツインでやや小型の船が着岸。 今五島からのフェリーが汽笛を鳴らして帰ってきた。 私の一日は港の動きとともに始まり終わる。 ​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る