1518567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハムスターは電脳宇宙の夢を見るか?

ハムスターは電脳宇宙の夢を見るか?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 5, 2010
XML
テーマ:銀魂(1187)
カテゴリ:銀魂

 

はい。ハガレンの最終回、まだまだ引きずってまっせ。

原作ネタバレ地雷、まだ踏んでないもんね。

 

さて今週のより魂さん第14回は

放送の話数で行くと 第35話 A 「恋にマニュアルなんていらない(延長戦)」

            B 「外見だけで人を判断しちゃダメ」

 

この話はやっぱリアルタイムで見なきゃダメだね。この頃はまだ銀魂知らなかったもんな。

レンタルで見た時、この週またぎの展開、面白かっただろ~なって想像はついたけど

某みゅた虫君あたりは縋り付いて見てんだろ~な~

© 空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・サンライズ

IMGP4926.JPGIMGP4924.JPGIMGP4927.JPGIMGP4928.JPG

IMGP4930.JPGIMGP4929.JPGIMGP4931.JPG

う、憐れ新八・・週またぎで純情を踏み躙られて

猫耳娘、実は怪盗キャッツ・イヤー

って、松平のとっつぁんも痴漢の濡れ衣ってことだったんですかィィ

男って本当にアホだわって思うけどね、猫耳マジムカツクぅぅぅ

甘いと見せて叩っ斬る

「嘘じゃボケぇぇぇぇぇ~」 新八くん、これも一種のノリツッコミ?

ここでCM入って、次回予告が「このあとすぐ!!」ww

で、すぐまたCM入って・・うわ~ホントすぐ始まったよ「侍13」!

レンタルで見た時とBパートのOPとか色々違う部分が多いみたいで、残念。

そのグダグダ感を当時味わいたかったな~ホント。

© 空知英秋/集英社・テレビ東京・電通・サンライズ

IMGP4933.JPGIMGP4934.JPGIMGP4941.JPGIMGP4947.JPG

IMGP4950.JPGIMGP4959.JPGIMGP4952.JPGIMGP4955.JPG

メッチャ久しぶりに見てやっぱスゲエ~っておもたわ、この話(笑)

松平のとっつぁんが娘・栗子のデートの妨害を三人に頼むのだが。

出たよ~~~伝説的沖田の名台詞!!

「ウンコしろ」

でもこの後自分もベルト締め忘れて飛ばされそうになり、バリバリテンパッテる(笑)

「ドSは打たれ弱いの~~ガラスの剣なの~~」

って口調も変わって目ぇグルグルさせてるのが可愛ぃぃ~ったら!

脱糞した彼氏にも心優しい栗子ちゃんに、マヨラーでドン引きされっ放しの土方がつぶやく

‘愛なんて幻想だと思っていたがな’

って、あんたはん、大事なゴリさんの脱糞にドン引きでやしたぜィィ

(近藤さん初ウンコ絡み?)

彼氏を撃退しようとする侍13の三人を逆にマヨ砲でぶっ飛ばすマヨラ13

え?マヨラーってこんなにカッコよかったっけ?メチャいい感じなんですけどォォハート(手書き)

IMGP4958.JPG

これは栗子惚れるわ。一目惚れするわ。速攻乗り換えるわ。

電ハム‘銀さん命’だけどちょっとよろめいたわ。

しつこいようだが、銀魂のグダグダ感ってやっぱ見るならリアルタイムが一番だよな・・・

 

今回初めて次回予告が出た!!ってこれも時間調整とか?

次回「カワイイ顔には必ず何かが隠れてる」

パー子登場!ワクワクo(^^o)ワクワク

 ← ほんっとしつけ~けどね、この頃の銀魂をやっぱリアルタイムで見たかったわ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 5, 2010 08:25:53 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

電脳ハムスター

電脳ハムスター

Category

Comments

背番号のないエースG@ Re:“エースをねらえ”鍋の素w(01/18) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
ひいらぎ。@ Re:英語版ペーパーバック「銀魂」買ってみた。(06/11) いまさら英語版の銀魂を買うか悩んでいた…
プラダ バッグ@ wgddaly@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024

Free Space


© Rakuten Group, Inc.