474132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お花と戯れる日々~LOVE FLOWER~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

*花カフェ*

*花カフェ*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Rakuten Card

Category

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Headline News

Apr 30, 2011
XML
カテゴリ:プライベート
こんばんは☆花カフェのゆきです。

皆様、あたたかいコメントありがとうございました!

ブログにお伺いできていなくて申し訳ございません。

うちの父は、あまり体調は良くないのですが、なにぶん、ゴールデンウィークに

入ってしまったため、ちゃんとした検査結果が出るのは当分先になりそうです・・・。

今日は書く予定だった記事とまた内容が違いますし、

ちょっと気が滅入る記事なのですが、少しでも現状を知ってもらいたいと

思いますし、書く事にしました。


昨日、ツイッター経由で知り合ったお寺の住職さんが、

ボランティアで放射線量を量っていらして、

私の自宅もはかっていただけるということで、お言葉に甘えて

はかっていただきました。

その線量でショックなことが・・・・

家の周囲は、だいたい1,6マイクロ前後、

うちの隣にある、実家はの周囲は、なぜか少し高めで、

1,6マイクロ~2.2マイクロ、

畑はやはり土があるせいか、高めで2、5マイクロ~4.0マイクロ

ありました。

少なくとも、作った野菜を子供には食べさせられません。

それともっともショックだったのは、

室内の放射線量です。

室内にもかかわらず、毎時0,6マイクロ前後ありました。

ガイガーカウンター

後で、後で夫と計算したところ、このままでは、室内だけでも約半年で、

3ミリシーベルト被曝するということになります。

ちなみに、政府が公式発表していない、原発爆発後の半月は、

恐ろしいくらいの放射線量だったようですし、室内だけにいるわけには

いきませんから、内部被曝も考慮し、累積でいえば、現在上限とされている年間20ミリシール

トもあっという間に超えるんじゃないかというのが、

私と夫の共通の意見です。

正直、室内がこんなに高いとは思っていませんでしたので、

これはショックでした。

どうにも、政府発表の数値や、県、市レベルでの発表の数値よりも、

高いと思いました。

たしかに、計る場所によって違いがありますんで、

発表の数値は、平均値ではなく、もっとも低い場所なんではないかと思いました。


この放射能問題では、実は各家庭、報道にでないところで、

微妙な空気を醸し出しております。

たとえば、親戚の家では、おじいちゃんが家庭菜園で作った野菜を、

お嫁さんが料理に使わないそうなのです。

それは、私のうちも同じです。

残念ながら、家庭菜園の野菜は安全を確認できない為、

子供達には食べさせることができません。

うちの父はそれを理解し「子供には食わせんなよ」と言ってくれていますが、

親戚のおじいちゃんは、野菜をお嫁さんが使ってくれないことが

おもしろくないらしく、「今年はもう作らない!」と

ぷんぷんしているそうです(-_-;)

(ちなみにその野菜は、うちの親がいただいて食べています^^;)

放射線は、目に見えない分、その危険の感じ方は、同じ県民にも

すごく温度差があるんです。

私の考えは、いまは「過保護な親」「神経質」と思われようと、

10年後には、「あの頃は、神経質だったよね~」って

笑えればいいって思っています。

ちなみに、わが家の室内線量、0,6マイクロというのは、

病院の「放射線管理区域」と同じくらいの線量です。

現在、福島県民の多くが、「放射線管理区域」、もしくはもっと高いところで

暮らしていることになります。

あまり考えたくはありませんが、気が滅入りますね。

ちなみに、画像は、うちの猫のミィの線量を計っていただいています^^;

なんせ、私以上に神経質な息子のシンノスケが、

ミィが外に出る度、「ミィに放射線がついてくる!!」と大騒ぎするもので^^;

外から帰ってきたミィの放射線量を計っていただいた結果、ミィからは検出されず(^-^)

(環境放射線のみでした)

うちの父が、「猫は被曝しねんだ~!毛生えてっから」

と、なんの根拠もないことを言っていて、あきれておりましたが、

あながち嘘でもないのかも・・・・。

さすが、父ちゃん、年の功です(^_^)v

ご住職さん、本当にありがとうございました。




☆ポチッと応援よろしくお願いします☆


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ
にほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 福島県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2011 12:16:27 AM
コメント(30) | コメントを書く
[プライベート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.