896331 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

またあした

またあした

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takahaneli

takahaneli

カレンダー

コメント新着

梅雨入り@ Re:気が付いた(06/21) 梅雨入りの知りたいことは、0896244450 …

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.01.04
XML
カテゴリ:息抜き
 今日はDチームのAさんKさん、RチームのUさんNさんが来てくれました。ありがとう御座います。

 立位は調子が良く久しぶりに5分でした。
前よりも安定していて呼吸に合わせた体のふらつきもほとんど無く、思いのほかリラックスして立てました。途中ボソボソッとしゃべってみたが崩れることも無かった。常に出来ている訳では無いが徐々に上手くなっているように感じる。

それに比べ神経伝達訓練は調子悪い。
なんて言うか・・・ん~、ちょっとまずいね。
でも!めげずに新ネタに挑戦。
コロ付き板に足を縛り引く動作をしてみた。カーペットの抵抗もあるし板張りの床よりも手ごわいはず。

3・2・1・ゼロ!

ググッ!

「おおぉっ!!」

数ミリ?十数ミリ?だけど号令と共に動きました。
左脚はやってみたが、どうなんだろう?って感じだった。
ん~まぁこんなもんか。
神経伝達訓練って難しいなぁ。

歩行器の屈伸も開始。
介助の人も結構大変。
でも続けていく事で他の訓練の様に、

「楽になったよなぁ。やり始めた頃はめっちゃ大変やった。」

って言ってもらえるように頑張ろう。


 夕方から会社の新年会に呼んでもらいました。
とは言え座敷での宴会。正直な所、始めに話を聞いた時は7:3で行くのをためらっていました。

何故なら大きな問題は2つ。褥瘡とその間座り続けられるか。
座敷なのでもちろん皆は畳に座ります。
だから絶対同じように座りたかった。でも座敷だから板をクネクネ曲げた背もたれの低い座椅子のはず。もちろん肘置きなど無い。横にこけたら終わりだし、前に寄りかかる事もできない。
その為にどんな準備をしなくてはならないか?ママちゃんと相談しても初めての事だから悩むばかり。
自分の気持ちは、皆と同じように過したい、でも迷惑が掛かるなら行きたくない。それだけ。
ロホクッションは仕方が無い。でもそれ以外は拒否。ベルトなんてしたくない、もう一年前の自分に戻りたくない。

 年末にMさんに誘われ、やはり行く事に決めた。
問題が解決したから?いや違う。

・・・軽い気持ちじゃない誘いに心が動かされたから。

その証拠に皆が色々と手を尽くしてくれた事は当日すぐにわかった。
それだけでもとっても嬉しかった、そこに当たり前の様に居られる事が嬉しかった、心の中では嬉しくて泣いた。

行くと決めてママちゃんと相談、どーやって座る?
ロホを尻に、座布団を脚に、それで頑張ると決めた。
どーなるかは知ったこっちゃ無い。
大切な事は、常に挑戦的であること。
仕事や趣味ならまた明日で許されるのかもしれない。

でも今の自分は、挑戦しなかったら次は無い、明日は来ないという事。


ここまで思いつつ行ってみると・・・、

座っていても、どーって事無かった。

多少傾いても腹筋で体を前後しいい所に持っていけたし、殿様の肘置きみたいなのを用意してもらえたから腕も楽だった。背もたれの低さも気にならなかった。


食事はもちろん全介助。
でも、次々と顔を見に来てくれて、その時に飲ましてもらったり食べさしてもらったり。
心配をよそに、『こっちのリハビリ』なんて言いながら飲みました。
冗談抜きで飲むほうはかなり元に戻ってきています。
ん~、昔の様にお茶代わり的感覚には戻りたくないなぁ・・・。


 そんなこんなであっという間だった。
最後に挨拶もさせてもらえたお陰で、言葉足らずなお礼も言えたし。
最高な一夜だった。


 帰りに凄い事にやっと気が付いた。
あの椅子に座っていられるって事は、それがあれば座敷OK掘りごたつOKって事。
かなり色々な店に行って食事が可能だって事。

気が付いてめっちゃ嬉しかった。
また1つ出来る事が増え、目標に近づいた事を感じたから。
それも皆のお陰、ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.06 01:49:37
コメント(0) | コメントを書く
[息抜き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.