895877 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

またあした

またあした

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takahaneli

takahaneli

カレンダー

コメント新着

梅雨入り@ Re:気が付いた(06/21) 梅雨入りの知りたいことは、0896244450 …

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.07.28
XML
カテゴリ:やってみよう
前回のトレーニング前。
右のお尻にSIXPADをつけてピクピクしたら、トレーニング最初の脚の曲げ伸ばしで感覚が良かった。
だけどそれとは関係がないように、歩行器での立位は相変わらず血圧が下がりやすくて不安定。

だから脚の感覚が良かったのはたまたまなのかもしれないけれど、ふと考えることがあった。
ふくらはぎをピクピクしてやればどうなるだろうか?
色々な部分の中でも、まだまだ回復していない筋肉。
だけど、ここが今よりも少しでも筋肉が働きやすくなれば、血圧に良い影響が出ないだろうか?

歩行器立位では上半身の運動しかしていない。
歩行のトレーニングをしているわけではない。
だけど、立って動いていることでふくらはぎにも筋肉の収縮はあるはず。
だったら筋肉が働きやすくなることで、血圧に良い影響が出てくれないか?

そんなことを思った。

それに、その効果がわからなくても、実際にSIXPADを使っている時には、お尻につけるよりも期待できることがある。
お腹よりも遠い部分だから、腹筋への影響が無いだろう。
だけどふくらはぎが動くことで、血流を促すことが期待できる。
それにより、まだ試していないが、おそらく
脚の痺れや痛みが軽減できて楽になると予測できる。

腹筋への影響がないのに、脚の血流が良くなって楽になるなら、かなり頻繁に使える。
今は腹筋の緊張が上がり過ぎることを避けるために、不安な時はやっていないから。

よーし!
早速やってみるか!

と、思ったが、ちょっとマテマテ…。
1つ問題がある…。

先に、すね毛を処理しよう…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.30 02:42:22
コメント(2) | コメントを書く
[やってみよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.