920348 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

またあした

またあした

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takahaneli

takahaneli

カレンダー

コメント新着

梅雨入り@ Re:気が付いた(06/21) 梅雨入りの知りたいことは、0896244450 …

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.09.16
XML

カテゴリ:リハビリ
今日の訓練はTさんMさんが来てくれました。ありがとうございます。
家の都合でまずは立位から。
少しだけ。
それでも立つのは気持ちが良い。
体調が良くなると感じるから。
項目はかなり少なめになったけど、下半身のしっかりした感じや、血圧が下がらない事もあって、良い感じで進められた。


その後でいつもの脚の伸ばしと曲げ(神経伝達訓練脚伸展屈曲(介助有り))をやったが、立位の後なので何かいつもと違う感覚があるかなと期待したけど、実際はそうもならず。
ちょっと残念だけど、全体的に調子が良かったから変化がわからなかっただけかもしれない。
まぁ、都合よく思っておこう♪


訓練中盤でやっている脚を閉じる(神経伝達訓練脚内側に閉じる(介助有り・脚立))動きは、不意に閃く事があった。
いつものようにやっていて疑問に思った。

これまではとにかく閉じることを意識して、閉じるための筋肉を意識して、そこに集中してやっていた。
しかし最近、力の入り方がとても良くなって、動かしやすいと感じている。
動かしやすいと感じられれば、気持ちに余裕もできてくる。
そうなるといつも通りしっかり動かしていても、他の部分も意識をする事が出来るようになる。

そこで例えば右脚を閉じる時、左脚も閉じるように意識すればどうなるのか。
いやでもそれは、違うなぁ。

じゃぁ軸だと考えれば?
動かそうとするのではなくて、左脚を土台とイメージして、開いた右脚を寄せてくる。
この方がしっくりくる。

例えば片脚立ちして、反対側の脚を開いて浮かせる。
浮かせた脚をおろしてくる時、もう片方の脚は土台になっている。
しかも体を支えるためにしっかりと踏ん張って。

それアリなんじゃない?
なので早速意識を変えてやってみると、何度やっても変化があった。
開閉していない方の脚を軸のイメージで踏ん張る。
そうやって動かす事で、なんとなく下半身のふわふわした感覚が軽減されるように思えた。

不思議なもので。
見た目は変わらないのに。
でも動きやすいのは間違いない。
次からもこれを意識してやってみよう。


終盤でやっている脚立システムを使った左腕の伸ばし(寝て仰向けで吊った左腕を少し斜め上に伸ばす(脚立))は、調子悪かった。
すぐに動きが遅くなって、回復も悪いし、嫌な感じ。
力の入る感覚がしっかりしているのだけが救い。
最初の立位が少なかったから時間は多めに余っているけど、手のひらが頭向き足向きのどちらもイマイチだから、さっさと終了。
久しぶりに右腕をやることにした。

セッティングを切り替えて、久しぶりの右腕伸ばし(寝て仰向けで吊った右腕を少し斜め上に伸ばす(脚立))は、動きの弱さに驚いた。
左腕に集中してやり始める前は、もっと良い動きをしていた記憶がある。
あの頃の俊敏さがない。
久しぶりなので、動き慣れてくると変わるかと思ったが、あまり大きな変化は無い。

でも日常生活で右腕の機能向上を間違いなく感じている。
麻痺と持久力のどちらも回復してきている。
だから…あんな動きでも左腕が右腕を追い越している?

そうとしか思えない…。

だとしても1回ポッキリの動きを見ると、右腕の方がスムーズ。
明らかにコントロールするための神経はこっちが上。

いや…でも待てよ…負荷は右腕の方が高い。
それを考えると、右腕の方が動きが良いと言える。
うーん、何かよくわからないけど、右腕もやらないとダメだってことは間違いないー。



体温は36.1度
排便は2つ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.17 22:04:51
コメント(0) | コメントを書く
[リハビリ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X