920722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

またあした

またあした

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

takahaneli

takahaneli

カレンダー

コメント新着

梅雨入り@ Re:気が付いた(06/21) 梅雨入りの知りたいことは、0896244450 …

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.12.11
XML
カテゴリ:あ!そういえば…
・神経伝達訓練右脚伸展(介助有り)は、脚全体にしっかりと力が入って、特にお尻と膝の上とふくらはぎが強かった。

・神経伝達訓練右脚屈曲(介助有り)は、下腹と脚全体にしっかりと力が入っていた。

・神経伝達訓練左脚伸展(介助有り)は、脚全体にしっかりと力が入って、特にお尻と膝の上とふくらはぎが強かった。

・神経伝達訓練左脚屈曲(介助有り)は、下腹と脚全体にしっかりと力が入っていた。

・神経伝達訓練右脚伸展(介助有り)は、脚全体にしっかりと力が入って、特にお尻と膝の上とふくらはぎが強かった。

・神経伝達訓練右脚屈曲(介助有り)は、下腹と脚全体にしっかりと力が入っていた。

・神経伝達訓練左脚伸展(介助有り)は、脚全体にしっかりと力が入って、特にお尻と膝の上とふくらはぎが強かった。

・神経伝達訓練左脚屈曲(介助有り)は、下腹と脚全体にしっかりと力が入っていた。

・歩行器壁立は、腰のズレが多くて血圧は後半で下がりやすかったけど、不安定な感じはなかった。

・歩行器壁立脇を開いて腕の曲げ伸ばし前屈は、左腕に入る力の方が強いけど、動きのバランスは左右で揃っていた。

・歩行器壁立右回転歩行器が一番上の高さは、横腹の動きが安定していて動きやすかった。

・歩行器壁立左回転歩行器が一番上の高さは、右回転の時よりも横腹の動きが硬く感じたけど、これまでよりも動かしやすかった。

・歩行器壁立前屈腕も使っては、両腕ともよく力が入るけど、左腕の方がかなり強かった。

・歩行器壁立右回転歩行器を低くしては、最初は少し勢いを使ったけど、しばらくするとあまり意識をしなくてもスムーズに動けた。

・歩行器壁立左回転歩行器を低くしては、動きが少し硬い気がするけど、しっかりと力を使って安定して動けた。

・歩行器壁立前屈は、背中の下半分からお尻にかけて安定してよく力が入って、脚を踏ん張る感覚がしっかりしていた。

・歩行器壁立低い高さで左腕で体を支えるは、脇から肩甲骨の間に入る力が安定していたので、しっかりと踏ん張れた。

・歩行器壁立低い高さで両腕で体を支えるは、左腕の踏ん張りがしっかりしていたので、これまでよりも安定感があった。

・寝て左向きで右手首の背屈掌屈往復台車を使っては、肘から手首の間の動く感覚がはっきりしているけど、入る力の感覚は弱かった。

・寝て左向きで右手首の橈屈台車を使っては、肘から親指の付け根辺りにかけて安定してよく力が入っていた。

・神経伝達訓練右脚内側に閉じる(介助有り・脚立)は、太もも内側全体によく力が入って、特に付け根辺りが強くて、膝の内側がジーンとしていた。

・神経伝達訓練左脚内側に閉じる(介助有り・脚立)は、脚の内側全体によく力が入って、特に付け根辺りが強かった。

・神経伝達訓練左脚内側に閉じる(介助有り・脚立)は、脚の付け根辺りに入る力の感覚が、これまでよりも広くてしっかりしていた。

・寝て仰向けで吊った手のひら頭向きで右腕を少し斜め上に伸ばす(脚立)は、腕のふらつきはあるけど、安定して力が入って動けた。

・寝て仰向けで吊った手のひら足向きで右腕を少し斜め上に伸ばす(脚立)は、腕の疲れがある割にはバランスよく動けた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.12 23:13:45
コメント(0) | コメントを書く
[あ!そういえば…] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X