301997 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北海道の森と湿原をあるく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

プロフィール

Otty

Otty

カテゴリ

フリーページ

【野 鳥】画像(順不同)


ビンズイ


ハシブトガラ


カワラヒワ


シジュウカラ


ヒヨドリ


キセキレイ


キビタキ


ハクセキレイ


ヤマガラ


スズメ


ヤマゲラ


アカゲラ


ヒバリシギ


センダイムシクイ


コサメビタキ


ゴジュウカラ


コゲラ


ムクドリ


オオタカ


カケス


マガモ


ツグミ


【昆虫など】画像(順不同)


ベニスズメ(ガ)


エゾスズメ(ガ)


キアゲハ(チョウ)


オカモノアライガイ(カイ?)


エゾハルゼミ(セミ)


ベニシジミ(チョウ)


ヒガシカワトンボ(トンボ)


フタスジチョウ(チョウ)


アカマダラ(チョウ)


カタツムリの仲間


カミキリムシの仲間


オオムラサキ(国蝶)


ガザミグモ(クモ)


ヒメシジミ(チョウ)


ヒメウラナミジャノメ(チョウ)


クジャクチョウ(チョウ)


ルリシジミ(チョウ)


コチャバネセセリ?(チョウ)


シロオビクロナミシャク(ガ)


コキマダラセセリ(チョウ)


オオミドリシジミ(チョウ)


ツマキシロナミシャク(ガ)


カラスアゲハ(チョウ)


アカシジミ(チョウ)


サカハチチョウ(チョウ)


ミドリヒョウモン(チョウ)


ヒメキマダラヒカゲ(チョウ)


クロヒカゲ(チョウ)


オニヤンマ(トンボ)


ホソバセダカクモメ(イモムシ)


ミヤマフキバッタ(バッタ)


トンボ(不明)


オナガシジミ(チョウ)


ナメクジ(?)


トンボ(渋滞)


ユキムシ


シロヒトリ仲間(ガ)


【植物・花】画像(順不同)


エゾエンゴサク


アズマイチゲ


ニリンソウ


ヒメオドリコソウ


キバナノアマナ


エゾノリュウキンカ


シロバナエンレイソウ


スミレサイシン


エンレイソウ


スミレ(不明)


ネコノメソウ


エンコウソウ


ヘビイチゴ


オオイヌノフグリ


ヒトリシズカ


セントウソウ


マルバネコノメ


クルマバソウ


オドリコソウ


ヤブニンジン


ワスレナグサ


タチイヌノフグリ


フデリンドウ


ニシキゴロモ


カキドオシ


ライラック


レンプクソウ


コンロンソウ


ネコノメソウ(不明)


ハマハタザオ


コウボウシバ


イソスミレ


ハマエンドウ


オオヤマフスマ


オオヘラバコ


ハマボウフウ


テングクワガタ


クサノオウ


オククルマムグラ


ヒメヘビイチゴ


フタリシズカ


ホウチャクソウ


ツボスミレ


ムラサキケマン


ミヤマキヌタソウ


エゾアカバナ


ゼニバアオイ


コウホネの仲間


キツリフネ


マタタビ


エゾニワトコ


エゾタチカタバミ


ツルニガクサ


オオウバユリ


ミツバ


ホザキナナカマド


ガクアジサイ


ヤマゴボウ


ゴボウ


オオダイコンソウ


キツネノボタン


トチバニンジン


マツヨイグサ


ヨツバヒヨドリ


イケマ


ヤナギラン


オニシモツケ


モミジバショウマ


ミヤマタニタデ


ズダヤクシュ


エゾノヨツバムグラ


コバノイチヤクソウ


ミツバフウロ


キンミズヒキ


エゾミソハギ


ヒメフウロ


ビロードモウズイカ


エゾノギシギシ


オオハンゴンソウ


グズベリ(実)


ジャガイモ


ツリガネニンジン


トウゲブキ


ミヤマオグルマ


エゾノキリンソウ


チシマフウロ


イワキンバイ


ハマナス


オオチドメ


ゲンノショウコ


ツリフネソウ


ヌスビトハギ


ホオズキ


ツルニンジン


サワギキョウ


ミツガシワ


ミゾソバ


シラタマノキ


ツバメオモト


ゴゼンタチバナ


ツルコケモモ


ホロムイリンドウ


ニラ


キクイモ


ハナタデ


ツユクサ


タニソバ


ナギナタコウジュ


エゾフユノハナワラビ


サラシナショウマ


ヒメジョオン


アケボノソウ


アキノキリンソウ


ネバリギク(総称)


ナナカマド


名前不明のオハナ


プラタナス(すずかけ)


ツルリンドウ


オニノゲシ


ハキダメギク


コムラサキ


タニギキョウ


マイヅルソウ


ウスユキソウ


【植物・草木キノコなど】画像


ツチグリ(キノコ)


ハンバーグみたい(キノコ)


ザラエノヒトヨタケ(キノコ)


ギョウリンソウ(腐生植物)


ホコリタケ(キノコ)


カラフルキノコ(菌?)


チャワンタケ(キノコ)


ビョウタケ(キノコ)


アポロチョコきのこ(?)


スエヒロタケ(キノコ)


【動物など】画像(順不同)


アオダイショウ


エゾシマリス


エゾリス


【風 景】画像(順不同)


狩振岳/十勝清水町


芦別岳/富良野市


美瑛川の池/美瑛町白金


十勝岳/美瑛町・富良野市


美瑛岳/美瑛町


オプタテシケ山/上富良野町


はまなすの丘/石狩市


月ヶ湖(つきがうみ)/月形町


ファーブルの森/栗山町桜丘


丘のまち美瑛/美瑛町


じゃがいも畑/上富良野町


メルヘンの丘/女満別町


北見富士/留辺蕊町


神仙沼/共和町(ニセコ)


森の時計/富良野市


小松原原生林/美瑛町


サロベツ原野/豊富,幌延町


羊蹄山・半月湖/倶知安町


余市港/余市町


野幌森林公園/札幌市


ポロト湖/白老町


宮島沼/美唄市


定山渓豊平峡/札幌市


藻岩山/札幌市


天人峡/東川町


北大銀杏並木/札幌市


ルスツリゾート/留寿都町


札幌円山公園特集


四つ葉のクローバー♪


お散歩コースの風景


カフェ森彦


札幌円山登山道


札幌円山公園の紅葉


札幌円山公園の雪景色


バードカービング♪


2005年07月12日
XML
「アンコール遺跡」のリゾートホテル、お花の特集♪♪

またまたホテルのお庭です。
いやーー、結構「アンコール遺跡」の写真より多いかも・・・。(予想通り?)

(↓)「サンタンカ」の仲間みたいですね。大きな木のもの、まだ小さいもの、いっぱいありました。目に鮮やか!
ホテルのお花3

多分ですね、このホテルの庭園はほとんど植えられたものだと思います。もともと自生していた植物が無かったのでは・・・?このホテルの外、周りの土地は「赤い土」で乾燥してます。雑草もまばら。木も痩せたものばかり。ホテルの囲いの中だけ、オアシスのようになっているんですね。

(↓)宿泊の建物が数箇所あり、このような屋根の付いた渡り廊下?で繋がれています。廊下にはところどころ、こういったお庭へ降りられるような場所が設けられています。
ホテルの中庭の小道と廊下

(↓)フロントロビーに近いお庭は、ちょっとした野外ステージみたいのがあって、その広場に「パオーン」の像が2体ありました。大きさは「子パオーン」よりちょっと大きいくらい。
中庭のパオーン

(↓)名前調べてみたんだけど、分からず!! 可憐な感じです。
ホテルのお花1
ホテルのお花1-1

(↓)「ブーゲンビリア」ですね。
ホテルのお花2
ホテルのお花2-1

「ブーゲンビリア」はベトナムでもよーく見かけました。ここと違うのは大きさです。ベトナムでは木が大きく花も咲き乱れていました。ここはまだ株が小さいものばかり。これから大きくなるのかしら~??


(↓)これは大きな木に咲いてました。満開です。「オオゴチョウ」ですね。
ホテルのお花4
ホテルのお花4-1
(↑)「マメ科」だから「マメ」が生ってます。

四季のメリハリのないカンボジア。雨期というものはあるが、常に暑い。お花の咲く時期、実のなる時期、お花はどう判断しているんでしょう。同時に花と実が混在していて、常にチョウチョウや虫が飛んでる。北海道じゃあありえない光景だ~。


(↓)これもバスの中から、交差点で止まった隙に撮影。ちょっとした現地のお店みたいですね。
街角の店

電気が高いので冷蔵庫は普通の家には無いそうです。夜の明かりも白熱灯ひとつ点けてるだけとか。そうそう、冷蔵庫が無いから、主婦は朝早くから市場に行ってその日食べる食料を、毎日買うんですって。買いだめができないってことですね。暑い国で冷蔵庫がないのは辛いなぁ。だって、フツーに、チョコレート、溶けちゃうんだよね?!


ええと、あと残っている画像、「カエル」と「キノコ」と、町の「市場」かな?
それと、トゲつきの葉っぱ(?)とか、サトウヤシの木と実も面白かったの♪
次回ね!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月12日 06時50分10秒
[ベトナムカンボジア旅行記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.