033278 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

目指せ億万長者!中卒カスこもり日記。

目指せ億万長者!中卒カスこもり日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

hanpera777

hanpera777

Category

カテゴリ未分類

(69)

今日の行動。

(58)

寝る前カキコ

(4)

ワラタ系ニュース

(2)

エロ系ニュース

(0)

悲しい系ニュース

(0)

世界ニュース

(2)

国内系ニュース

(0)

芸能系ニュース

(3)

韓国関係

(1)

雑学全般

(19)

雑学(言葉関係)

(0)

食全般雑学

(10)

雑学(カラダ)

(5)

雑学(動物)

(11)

食(レシピ)

(5)

食(食べ合わせ)

(0)

きょうは何の日

(0)

Favorite Blog

せっかくの New! あみ3008さん

気まぐれヒッキーの… ROUAGEさん
最新!医療・健康ニ… 四季2117さん
偏愛自虐趣味 未夢留 伽羅さん
七猫人(しちねこじ… 蟹猫さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/9wb1lye/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Recent Posts

2007/04/20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
4月20日、金曜日。晴れ、気温過ごしやすい。今日は昨日ほど寒くなくていい。こんなぐらいがいちばん過ごしやすいね。梅雨の時期になるとじめじめしてすごしずらしし、春も前半だけが(・∀・)イイ!!ね。

今日は11時ちょっと前に起床。寝たのが4時過ぎなので…。今日も目覚ましは9時にかけといたんだけど、どうしても睡魔に勝てず少しだけと思ったら11になってました。

起きた後は、飯、メール、A8確認、広告記事を書き、ブログ関係、おやつ、TV、ブログ関係、昼飯、ブログ関係、ポイントサイト巡り、ゲーム、で、今。
これから風呂入って、夕飯食って、本読んで、ブログ関係かギターか。2chのお気に入りも行くな。

最近、忙しくってw運動してる間がない。ギターも弾く時間がない。
寝る時間とかずれるんだけど寝てる時間的には6時間ぐらいだからなー。
それでも時間が足りないわけ。うーん('A`)

おいらが今やってることはここに書いてるけど他にもプログラミングとかやってみたいし、とにかく時間がたりないよ。
ブログのほうはいろいろなことをやってるが全然いいほうに行かないし。

こつこつ毎日やるしかないなーwよし、明日も頑張っていこう。

懸賞ゲームのことなんだけど、全然連絡メールがこねーw連絡来ないからこっちからメール出したんだけどそれも駄目だー。
懸賞ゲームってそうゆういい加減なサイトだったのかしら?明日、ポイントの方で商品と交換してみようと思ってます。
賞金も商品も駄目だったら今までの苦労はwヽ(´ー`)ノワーイ

では、TVまとめいっときます。今回は、前に自分的に良かった百識だよーw
今回もおもしろす(^ω^)ノ

★百識「船」

・人間の国籍のように船にもどこの国に属するかを示す船籍というものがある。
・船籍が最も多い国は中央アメリカのパナマで理由は船にかかる税金が安いから。

・船が出入りする港を表す地図記号は漁港、地方港、重要港の3種類ある。
・リレー競技の最後の選手を指すアンカーとは、もともと船のいかりのこと。
・綱引きで最後尾の最も体重の重い選手のことを「地面と綱をつなぎとめる重石「」という意味でアンカーと呼ぶようになった。

・機長をキャプテン、機体をシップなど船からその用語の多くを取っているのは飛行機。
・外国語で「船」という単語は女性名詞であることが多い。(女性とされているため英語ではsheと表す)

・日本で海の事件や事故にあったら118に電話すればよい
・118に通報する電話は2005年5月1日から始まったもので海上保安庁につながる。

・レジャー目的の船旅を意味するクルーズとは、元々、海賊船がジグザグに航海することに由来している。
・赤道を越えるときほとんどの船がお祭りを行う。これを赤道祭(せきどうさい)という。

・船が定期的に検査や整備を行う場所をドックという。ここから生まれた言葉が「人間ドック」
・ブログのログとは船の速度や天候、風向きなど航海中の出来事を記した航海日誌のこと。ログとは、ログブックの略。

・船出のときに紙テープを投げることを思いついたのは日本人。1915年、サンフランシスコ、パナマ太平洋万博博覧会で万博の為に日本から持ってきた紙テープが売れずそれを買い取った人が「最後まで別れを惜しむ握手の代わり」にということで使った。


赤道祭なんてあるんだねー。人間ドックも船のドックからかー。ふむふむ。
船出のときの紙テープも日本がからんでいたとは。
明日続きます。全3回にわたってお送りする楽しい雑学。
あなたから20へぇ~いただきます。m9(^д^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/20 10:11:16 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.