|
テーマ:本日の夕食!(1256)
カテゴリ:ご飯
今日も雨が降ったり止んだりとスッキリしない天気でした。明日も同じかな??
さて、今夜の夕食は、国産鶏のモモ肉がグラム98円だったので、鶏肉料理にしました。 まず、皮の部分をパリパリに焼き、サラダ菜が無かったので、サンチュに肉をのせ、長ねぎを添えて、テンメンジャンを塗り、北京ダック風に頂きました。もう一品は、鶏挽肉の蓮根はさみ焼き ![]() ![]() ![]() パリパリ皮の鶏肉 材料 鶏もも肉4枚 長ねぎ1本 サラダ菜やサンチュ等葉物20枚くらい 作り方 油をいれずにフライパンを熱し、鶏肉の皮部分を下にして入れる。 フライ返しで押さえながら中火で焼く。 焼きながら油をペーパータオル等で吸い取る。 全体に8分通り火が通り、皮がパリッと焼けていたら裏返して焼く。 焼けたら、1から2センチの拍子切りにして盛り付ける。 長ねぎは薄く切っておく。 たれ テンメンジャン 大さじ4 砂糖 大さじ1 醤油 大さじ1 ごま油 大さじ1 を鍋に入れて合わせ、ひと煮立ちさせる。 菜っ葉に肉とネギをのせ、テンメンジャンを肉に塗り、包んで召し上がれ ![]() 鶏挽肉の蓮根はさみ焼き 材料 鶏挽肉400グラム 蓮根 1本 塩胡椒 少々 お酢 少々 醤油 少々 片栗粉 適量 長ねぎを入れてもよい。 作り方 蓮根は皮を剥き、5ミリ位に切り、酢水に20分くらい漬ける。 鶏挽肉をボウルにいれ、塩胡椒。醤油を少々いれ、(長ねぎのみじん切りをいれてもよい)粘りが出るまでよくこね、20分くらいねかせておく。 蓮根の水気をよく切り、皿に一対になるように並べ、片方だけ片栗粉をまぶす。 片栗粉をまぶした面に、鶏肉をのせて、もう片方の蓮根で鶏肉をはさむ。 熱したフライパンに油をひき、蓮根を入れて両面に焼き色がつくまで中火で焼く。 焼き色がついたら蓋をして、3から5分弱火で焼く。 半分に切ってお皿に盛りできあがり ![]() 皮はパリパリ、蓮根はサクサク。今日は歯ごたえの楽しめる晩ご飯でした ![]() ![]() ![]()
[ご飯] カテゴリの最新記事
|