075408 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HAPPINESS

HAPPINESS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

楽天カード

サイド自由欄

無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
January 26, 2009
XML
カテゴリ:育児
昨日は、朝から晩までしょうちゃん出ずっぱりで疲れちゃったかなぁ~今日は離乳食食べてる途中にお昼寝というか朝寝に入ってしまいました。

お疲れさんだったね~

2.jpg

離乳食も最初に比べるとだいぶん食べてくれるようになりました。

0.jpg

離乳食を食べる様になったせいかうんちが段々形になって来て、先日、静かだなぁ~って思ってたら、黙って頑張って気張ってましたw
その姿がとってもかわいくってついつい大爆笑しちゃいました^^;
ゴメンネ~。でも便秘がち(こんなちっちゃくて便秘っていうのはちょっと違うかもしれないけどw)だったんだけど、ご飯食べ出してから結構ちゃんと出るようになりました。良かった♪

そうそう。
少し早いと思ったんだけど、先週土曜の晩、主人も仕事だしすることが特になくてTV欄見たら、NHKですくすく子育てって番組をしてて赤ちゃんの手づかみ食べについてやってたので、見てました。
翔平にはまだ少し(かなり?!)早いけど、なかなか面白そうだなぁ~って感じでふむふむ聞いてました。離乳食をちゃんと食べる様になるとまた違った問題に直面するんですねぇ~
「遊び食べ」。
でもそれは遊んでるんじゃなくて、みんなが通る成長の過程なんですってね。食べては遊んで、遊んでは食べての繰り返しでお母さんたちも大変そうでした。だから遊びたい気持ちを尊重して(表現はおかしいかもしれないけど)楽しんで食べられる様に。。。手で食べやすい様にスティック状にしてみたり、掴みやすい様にして、はなから手で食べる様にさせてみる。
手で食べる事に面白みを感じ、興味を抱いて、食べるコトに夢中になる。
ま、何でもそうですけど、北風と太陽なんですよね~きっと。
翔平がもうちょっとおっきくなって、ちゃんとご飯食べるようになったら、あたしも手づかみ食べを取り入れてみようかなぁって思ってます。

も1つ。先日母からもらった新聞の切り抜き。
おむつなし育児」についての記事。
津田塾大学の研究で、おむつをつけずに赤ちゃんにもパンツを履かせる育児。世話をする方からしても子供からしても、それぞれ個々人の排泄のリズムを目の当たりに出来るため、おむつが取れるのが早いのだそう。
まぁ外出したり、夜寝る時だったり、無理なケースは多々あるでしょうが、実践することが出来たら面白いんじゃないかなぁなんて思ったりもします。
(でもまぁまだそこまでの勇気はないけど)
いろんな育児法があるんだなぁって関心しちゃいます。

いずれにせよ、子供からのどんな些細なサインも見逃さずにキャッチしてあげられればなぁって思います。1日中一緒に過ごせるのも人生80~90年と考えたら、ほんの一瞬ですもんね。でもその一瞬の期間でこれからの人格形成が大きく左右されるわけですから、親は大変ですよね。
こんなことやあんなこといろんな事を取り入れつつ、あたしらしい、翔平にとっても気分のいい育児の仕方を見つけて行ければなぁって思います。
かと言って、自分が決めたことに強制的に翔平をはめこむんじゃなくて、翔平の個性をいいように利用して、翔平のペースに合わせた翔平用の育児を。
忙しくなるぞ~^^


子供を授かるって事はとってもすごいことなんだって最近つくづく感じているあたしでしたw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 26, 2009 10:55:49 AM
コメント(23) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.