結婚しても、3組に1組は離婚するような現代。それならしないほうがマシ。
とは言っても、子どもが出来たら別問題。婚外子を持つ親に対しての目は厳しいし、どんなやむを得ない状況が合ったとしてもそれを全員に理解してもらうのは到底無理。
同棲からそのままの流れで結婚してしまうケースも増えてるんだとか。確かに、同棲して毎日一緒に生活していれば、籍を入れるか入れないかは紙入れ一枚の問題。そんな風に簡単に考えてしまうのも分からなくはない。今みたいな生活がずっと続くのなら別に嫌じゃないし。子どもが出来てもいいか、くらいの考え。
でも同棲って悪い面ばかりじゃない。たまに会うだけの関係より生活を共にすることで、相手の色んな面が見えてきて理解が深まる。結婚後の生活のイメージもしやすいと思う。
同棲が離婚率の上昇を後押ししているとしたら、見る目が養われていないことも原因かもしれない。相手のことを客観的に見てもらう必要がある。家族ではなく第三者の目がより良いと思う。親なら「うちの子が選んだ相手なら」っていう感情が入るから。
http://www.t-trust.jp/に調査を依頼するのもひとつの手だと思う。ウソが発覚した場合、果たしてその相手は本当に自分が結婚すべき相手なのか、再考するチャンスにもなるだろう。