Happy days

2017/07/08(土)14:26

【西新井大師】懐かしい味を求めて☆清水屋

お店(1560)

幼少期に西新井大師へ行くたびに購入していた 大好きな清水屋の草団子。何十年振りかに購入。 買うつもりでお店の前に行くと試食をくれました。 こしあん・粒あんの両方も(笑) 一番小さいもので20個入り。これでも私には多かったけど これより小さいものがないのだから仕方ない。 お店の方にあんこは「こし」にするか「粒」にするかと 聞かれて思わず悩んでしまった私。 小さい頃、私はどっちを食べていたんだろう?って。 そしたら、両方入れてあげようか?という嬉しいお言葉。 そんなわけで「こし」と「粒」のハーフ&ハーフにしていただきました。 本来この一番小さいサイズは1種類のあんこだけみたいなんですが、 空いていたのでこのようなサービスをしていただくことができ 私としてはラッキーでした。 帰宅後、よくよく考えたら私がかっていた頃は こし餡しかなかったような気がします。 20個入 ¥800 包装紙はなんとなく覚えていて、懐かしい!! 箱を開けた感じも昔の記憶のまま。 いやぁ~懐かしい! 草団子は購入してから2日しか持ちません。 あんこは冷蔵庫で1週間は大丈夫だそうです。 そんなわけで、半分両親におすそ分けしました。 久々に食べた感想は・・・ 子供の頃に食べていたものより、ヨモギの味が しなくなってましたね。団子じたいが甘いっていうか。 でも久々に食べられたこととお店が健在していたことが 私にはとても嬉しいことでした。 思い出ってどこかで美化されちゃって記憶してるのかしら? 清水屋 (割烹・小料理 / 大師前駅、西新井大師西駅、西新井駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.2

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る