【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年12月08日
XML
カテゴリ:ちょっとお勉強。
なんかちょっとパワー切れです、皆さんこんばんは。

昨日はやっとこさLeadershipについてのプレゼンを終えて、
今日はほっと一息、
温かいミルクティーでも飲もうと購買へ行ったらば
こんな素敵な出会いがありました。

elephant


ミルクティーだぞぉ~!


という、激しい自己主張と


ビッグにおいしい


というよく分からないけれど
なんだかとっても美味しそうなキャッチコピー。

異様におもしろかったのは私だけでしょうか。



そう言えば、最近、購買に
フェアトレード
の商品が並ぶようになりました。

はい、ではちょっとお勉強タイム♪です。

フェアトレード(Fair trade)とは!!!
ご存知の方も多いと思いますが、

途上国の人達から直接、
より高い値段で、
継続的に
商品を買うことです。

普通の貿易と何が違うか、というと
まず、生産者に渡る金額の大きさが違うんですね。
安い賃金で働かせたりしません。良心的な値段。

そして、子供を働かせて作ったものは商品として扱っていません。
…なんかちょっと、パレスチナで出会った、
ガムを売っていた子供を思い出してしまいました。

また、「利益が得られれば環境なんてどーでもいいんじゃー!」なんて考えもなく、
環境に配慮がなされた生産方法がとられています。

Fair tradeのHPです。
http://www.fairtradecenter.org/index.htm
興味のある方はぜひ♪

イギリスに行くまで、
Fair trade、という名前すら知らなかった私ですが、
Bradfordという小さな町にも実は
Fair trade cafe
というものがあります。さすが平和学?笑。

ここでは、味の良し悪しについて述べることはしません。
営業妨害になりますので。

一度、打ち上げ?みたいなものが
Fair tradeで行われた際に、
スタッフはボランティアスタッフなのですが、
お客さんが多すぎて回らなくなった時がありました。

その時に、私と日本人二人(TちゃんとH)、の三人で
キッチンのお手伝いをする事になり、
日本特有の流れ作業
という素晴らしい方法で、


Hがお湯につけたお皿を洗う
Tちゃんが汚れを水で落とす
うちがお皿を置く


といった姿を見て、イギリス人達が

「なんてこと!!!こんな方法があっただなんて!!!!
日本人はなんて頭が良い人種なの!!!!
まるで人間ベルトコンベアーよ!」


と驚愕しており、
なんかちょっと、誇らしかった覚えがあります。

日本では賢くも何ともない、こんな当たり前ーなしょぼーい方法も
イギリス人5,6人を驚愕させる威力を持つのです。
すっごい国ですね、日本という国は。

話は初めに戻ります。
初めに載せた写真の、この、しょぼーいパッケージ。

elephant

イギリス人に見せると
驚愕する事、間違いなしです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月08日 21時36分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっとお勉強。] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みき1983

みき1983

お気に入りブログ

【募集】地域と教育… 岩本 悠さん

モテ本!広報担当/… 自由☆さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
★★オモロイジンセイ… individual projectionさん
今日のいい言葉 eyepingさん

コメント新着

 ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …
 まっそん@ またウィニーか まぁった、お偉いさんのPCからファイル流…
 ハセヲ@ ちょっと聞きたいんですが。 いままで風俗とかでも若い子しか興味なか…
 えりんぎゃー@ 生はいいねぇ たまらんわ、あのにゅるっと膣に入ってい…
 洋二郎@ 前の書き込みあったじゃん? 半信半疑で試したらマジだった件w 騎乗位…

© Rakuten Group, Inc.