❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

2021/02/17(水)14:23

アンパンマンのおままごとセット!スマートアンパンマンキッチン

お買い物レポート(23)

スマートアンパンマンキッチン❤️購入! 娘の誕生日プレゼントです🎁 19日で4歳になりますがアンパンマンLOVEは未だ健在。 おままごとのバリエーションがどんどん増えていきます。 スマートアンパンマンキッチンの魅力 このセットの凄いところは、火は熱いから気をつけてと自然にコンロが危ない事を身につけられるようにアンパンマン が教えてくれる事。 このコンロのボタンを押すと赤くランプが点灯してアンパンマンのサウンドと、料理の焼けるリアルな音が流れ、最終的に焦げちゃうから火を止めようねとストップしてくれます。 親としてはずっと音が鳴り続けているのを防止できるのでありがたい仕様です。 さらに赤い点々が上下に動く事でフライパンをゆすり焼きしているかのように臨場感あふれる工夫も。 ランプが点滅しながら火の演出。 子供のおもちゃなのに親が感心してしまいます。 お片付けする位置もあるのが嬉しい😆 さらにお片付けもできるようにお皿の収納位置もあるので遊び終わるときちんと片付けています。 水道の奥にあるのはお皿。 まな板たてのように、スルッとお皿を収納できます。 パネル操作も充実!食材や料理の効果音付き このパネルのスイッチを押すとアンパンマンが調理補助してくれたり、タイマーを押すとドキンちゃんができたよーと教えてくれます。 娘はできたできたと大喜び❤️ 音楽もついていておままごと以外の楽しみも✨ 水道も本物さながらの効果音 さらにお水の蛇口を上下にする事でお水が流れる効果音と、お水を止める効果音が流れて、水色の所が回転しお野菜が動きます。 パネルでは"すいどう"を押すと手は洗ってからお料理しようねとアンパンマンがここでもアドバイス! 親にとってのメリット 電池は単3四本。オンオフスイッチも付いているので、保育園や幼稚園に出かけている時は電源をオフにできるので、電池の節約に! さらに子供のおもちゃあるあるですが、突然誰もいないのに、おもちゃが鳴り出したりもないのでドキッとする事もありませんw あと、遊ばなくなるとアンパンマンが「じゃぁねバイバイ」と言って自動で電源がオフになります。 これはスリープ状態ではなく、完全にオフになるので、再びオンにするには写真の白いオンオフスイッチを切り替えて電源を入れ直す必要があります。 面倒に感じたオンオフスイッチは実は最高 始めは面倒に多少感じましたが、この仕様の方が親としては嬉しい事が使って判明。 というのも、子供って一個のおもちゃで1時間とか遊ばず、色んなおもちゃを触ってまた元のおもちゃに戻って遊ぶという事を行うので、お気に入りのおもちゃは電池の消耗が異常に早かったりしますが、これは一度切れたら入れ直さなければならない為、本人が面倒くさがるのか、始めは音を出して遊びますが、次第に電源を入れずに遊んで、火をつけたいと感じたら自身で入れ直すという動きを取るようになったので、とても省エネで遊べています。 買った結果は、娘の毎日の遊ぶ頻度を見る限り大正解!買ってよかったです! 色々と悩みましたが、やはり本人が欲しいものが一番。 コロナで行政が行なっているおもちゃのレンタルに行けないので、今回は特に好きな物を買ってあげられてよかったかもしれないと感じました。 購入店舗 注文した翌日の午前中に手元に届きました! 驚愕の発送の速さに言葉を失いました! しかも梱包も丁寧だし娘は大喜び。 たまたま祝日の午前中だったので、娘が宅配便屋さんから受け取る事ができました。 予想外の少し早い誕生日プレゼントでしたが大満足です❤️ このお店で購入して本当によかったです。 アンパンマン タッチでおしゃべり!スマートアンパンマンキッチン〔ジョイパレット〕 ちなみに、選び方はあまり褒められた行動ではないのかもしれませんが、洗濯機を見に行くついでに、家電量販店さんでおもちゃも取り扱っていた為、そこで実物を見て選んでもらい、楽天購入しました。 ちょうどお買い物マラソンでしたし、何より家電量販店のポイントが貯まるより、楽天ポイントが貯まる方が何かと使えるのです。 楽天ポイントだと、楽天市場の商品はもちろん、私は楽天ペイを愛用しているので、コンビニや楽天ペイ払い可能な薬局でも使用可能。 さらにクレジットカードの支払いにもポイント支払いが可能なので、楽天のクレジットカードを使って街でお買い物をしてもポイントが使える事にります。 楽天ポイントは使える幅が広い為本当にありがたいポイントです。 使える幅の広いPayPayも気になる所ですが、一つにまとめておいた方がポイントが貯まりやすいので、楽天にしぼって支払い関係は済ませています。 すると結構貯まるんですよね。ポイントって❤️ 年会費無料なので維持費がかからないから持ちやすいというのはありますが、ポイントが必ず還元されて、楽天市場では企画も多くあるので、5と0の付く日はポイントが5倍になったりと嬉しい特典が盛り沢山。 しかも使える店舗も多いし、アプリを併用する事で、何にいくら使ったかもすぐにチェックできるので、請求が高くなったら何に使ったかをすぐさまチェックできます。 家計簿とかもあるので管理もしやすいです。 そしてリボ払いももちろんできる為、計画的にカードを使う事も可能。 それに子育て世代はなにかと子供用品が必要です。 例えば我が子は2月生まれなのですが、成長するタイミングが服の販売の暦とズレるのか、いつも途中で買い足しが必要になるのですが、店舗ではセールなども終わって品切れが多く手に入れられずに何店舗も駆け回ってようやく見つけるという事が多々ありました。 そんな時、楽天市場ではお店の数も多いので、すぐに見つける事ができ、なんなら季節外れのセールも行っていたりととても助かります✨ 子育てに楽天市場はとても使えるので、楽天カードをもしお持ちで無い方はぜひお勧めします❤️ クレジットカード以外の選択肢もあるポイ活 クレジットカードは何枚も持ってもなぁ。 そう思う方も多いと思いますが、ポイントカードだけを持つ事もできるのでお勧めです。 それもアプリでダウンロードするのでスマホに入れておくだけですからかさばりませんし、特にファミリーマートを愛用されている方は、毎回お買い物毎に楽天ポイントが還元されるので、せめてポイントカードだけでも抑えていただきたいと思います。 本当に勿体無いですからね。 スマホに入れるのは何だか不安 そんな方もいらっしゃるでしょう。 そんな方にはこちら 楽天のedy付きポイントカードです。 これなら、ポイントを貯めるだけとしても、コンビニなどのレジでedyにチャージをしてお買い物したり、貯めたポイントで商品を購入する事が可能なので、とても安心です。 実は私も以前はこっちを使っていました。 というのも、データが消えたら嫌だななど、スマホ自体を信用していなかったから💦 でも楽天ペイを入れてからという物、信用し切ってアプリでお買い物する日々。 でもスマホを落としたりする可能性も無きにしも非ず。 カードならそういう心配事も多少改善されますよね。 是非良ければお試しあれ❤️ 話は逸れてしまいましたが、以上スマートアンパンマンキッチンのお買い物レポートでした❤️ アンパンマン タッチでおしゃべり!スマートアンパンマンキッチン〔ジョイパレット〕 私のコレクションルームにこの他のアンパンマンのおもちゃを集めました。 よければご覧下さい⬇︎

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る