家庭菜園デザインノート

2018/07/31(火)20:10

金時いんげんの栽培は失敗・・・エダマメ「たんくろう」でずんだ餡作り

インゲン・エダマメ・ラッカセイ(30)

今年初挑戦している実を収穫する実とりインゲン「金時いんげん」の栽培。もう枯れあがって、いよいよ収穫のタイミングと思いきや・・・  全然、実が太りません。   種子袋に入っていたのは、こんな感じの大粒のインゲンマメです(播種時の様子)。 収穫を楽しみにしていましたが・・・ こんな干しブドウのような充実していない「金時インゲン」ではまったくダメダメです。そもそもマメを作るのが難しいのか、防虫対策が足りないのか、今年の雨が降らなかった気候が悪かったのか、経験不足でサッパリ解りません^^; このような結果では、来年もトライするかは微妙です。もう一回くらいチャレンジして諦めましょうかね。 実とりのインゲンが収穫出来たら、豆料理とかお菓子用の餡づくりに利用しようと思っていましたが、思いっきり当てが外れてしまいました。どんな野菜でも難しいですけどね。   「金時いんげん」が収穫出来なかったので、先日収穫したエダマメ「たんくろう」でリカバリーw   塩ゆでしたエダマメに砂糖を加えて、ハンドミキサーでミキシング。エダマメでずんだ餡づくりです。エダマメさや付き200gで砂糖が50gが目安ですが少し甘さ控えめで作ってみました。 本当は薄皮もむくといいのですがいつも時間がありませんので、無視していますwハンドミキサー頼みで皮もすり潰し。  黒エダマメなので綺麗な緑色のずんだ餡ではありませんが、十分にお菓子の素材に使えます。エダマメ800gで約700gの餡が出来ました。  ジップロックの袋に入れて冷凍保存します。お菓子用の素材として使おうと思っています。 「金時いんげん」収穫失敗をエダマメでリカバリー。色々な野菜を作っていれば、失敗を恐れなくても良い・・・なんちゃって^^;;;「金時いんげん」食べたかった~   今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。 家庭菜園のブログランキングに参加中     「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る