4387334 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

トマトが色づいてき… New! epuron5153さん

紅貴咲き始めた New! ひこさん4936さん

昨日の土遊びはNGで… New! グランパ3255さん

No.2978 なすの収穫 New! ぱんち&ともっちさん

茄子の収穫&樹の支え New! monsanさん

キャベツ:給食にび… New! エム坊さん

早くも熱帯夜 & … arakawaryuさん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2018.08.02
XML
テーマ:家庭菜園(57677)
  • 01_ダイソー100均の遮光ネット200円
  • 100均ダイソーで遮光ネットを購入してきました。
  • 以前から、この暑い夏の日差しをなんとか抑えたいと、ホームセンターで遮光ネットの購入を考えていましたが、値段が結構高いのとどれだけ耐久性があるか疑問、そして遮光するだけなら1.5mとか幅の広い遮光ネットは必要ないので、購入するのを控えてました。
  •  
  •  
  • 02_100均ダイソーの遮光ネットの遮光率は70%
  • しかし、ダイソーに200円商品ですが、幅が88㎝、長さが4mの程よいサイズものを見つけましたので思い切って購入しました。
  • 遮光率は70%。
  • (100円の遮光ネットも売られていますが、もっと短くて使えなさそう)
  •  
  • 私の菜園は1区画の長さが3mなので日よけにはちょうどいい感じです。
  •  
  •  
  • 03ニンジンの遮光に使っていた黒い防虫ネット
  • 今年の夏ニンジンの畝には発芽を促すために、黒い防虫ネットで地温を上げないようにしていました。
  • この防虫ネット(黒)は遮光率が50%とちょっと弱め。
  • 長さが10mのものなので重ねて遮光率を上げていました。
  •  
  • この防虫ネットを撤去し・・・
  •  
  •  
  • 04ダイソーの遮光ネットに交換
  • ダイソーの遮光ネットに変えてみました。
  • やはり、私の菜園ではなかなか良いサイズです。
  • 理想をいうなら、長さが5m、幅が1mほどあるともっと遮光性がよくなると思います。
  • どうしても裾の部分や畝の端から日差しが入り込みますからね。
  •  
  • でも、あくまでもダイソーの商品なので、そこまで求めるものではありませんけどね^^;
  •  
  •  
  • 05_100均ダイソーの遮光ネットとポリカのピンチを追加購入
  • ダイソーの遮光ネットが使えることが解ったので、2つ追加で購入してきました。
  • これで、暑い夏、積極的に遮光ネットを使用できます。
  •  
  •  
  • 06_100均ダイソーのポリカのランジェリーピンチ見つけました
  • ついでに、欲しかったポリカのピンチ16個入りも見つけたので4つ購入してきました。
  • これでしばらくピンチが足りなくなることはなさそうです。
  •  
  •  
  • 100均の商品を上手く使用して家庭菜園を楽しみたいですね。
  • もしかすると、ダイソーの遮光ネットが暑い夏の野菜作りに追い風になるかもしれませんよ^^
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ   

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.02 20:10:10
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.