Happy Menu☆ごはん、できたよ!

2006/12/17(日)19:23

★花イカのフェンネル風味パン粉仕立て★

魚介(48)

 お好きなレシピでしたら、、、ぽちっ!とお願いしまーす♪レシピブログ *************************************  心と体に優しい、楽々レシピ。 ワインを飲み始めてからでも 間に合うメニューがいっぱい!  ふいのお客さまもいつでもどうぞ! ニコニコ人の集まる魔法のテーブル ************************************* ★花イカのフェンネル風味パン粉仕立て★  この春、フローレンスフェンネルの苗を買って来て、鉢植えで挑戦してみたのですが見事に失敗。全然大きくなりません。  可愛い花が咲いてくれるので、それはそれでまあ良いか、と思っていますが。  というわけで、直栽培のフェンネルを料理するのは来年の挑戦として(笑)今日は買って来たフェンネルで。  甘くて白い根元は焼いて、葉の部分はパン粉と炒めて、香りの良いさくさくのトッピングに使います。  イカとガーリックとオリーブオイルの美味しい煮汁を吸って、見た目よりボリュームのある一皿にもなりますから、パーティにはぴったり。  今夜はメインにしましたが、前菜や、オツマミにするのなら一人2ハイで十分かな。 :::材料::: 生パン粉 1/2カップ フェンネルの葉 ひとつかみ オリーブオイル ホワイトペッパー フローレンスフェンネル 1株 エリンギ  オラベエキストラバージンオリーブオイル ピンクの岩塩 花イカ(小さなイカ)1ダースくらい ガーリック 1かけ オリーブオイル 大さじ1 海の塩 :::作り方:::  最初に香りのパン粉を作ります。 フェンネルの葉を茎から外してざく切りにして、フライパンでから煎りします。 さらに生パン粉を加えて焦げ目が軽く付くまで煎ったら、オリーブオイルを加えて全体に混ざる様によくかき混ぜ、塩と胡椒も少し加えて置いておきます。  フェンネルは茎が分かれ始めたところで切り落とし、縦に半分にしてから1センチ程の薄切りにします。一番外側は土が入っている事も多いので、よく洗う事。  網など使って直火で焼きます。黒くなっちゃダメですが、しっかりと焦げ目が付くまで焼くのが美味しくいただくポイントです。  でも、フェンネルは生でも食べられる野菜、焼いて甘味を増やすのが目的なので、柔らかさを気にする必要はそうありません。  エリンギも縦に裂いて直火で焼きます。焼けたらお皿に取り、岩塩をふりかけ、エキストラバージンオリーブオイルをたっぷりと回しかけ、アルミホイルなど被せて保温しておきます。  耐熱容器にオリーブオイルと薄切りのガーリックを入れて火にかけます。 ガーリックの香りが立って来たら、洗っておいた花イカを加えて、ひっくり返しながら火を通します。  焼くのではなく、火を通す感じ。こうすれば固くなりません!  イカの色が変わり、足が可愛く丸まって、胴がぷっくりとしてきたら、さくさくのハーブパン粉をイカが見えなくなる程ふりかけます。  アツアツのままテーブルへ!  グリルしたフェンネルに美味しい汁を吸ったパン粉をフェンネルにも乗せて頂くと、とっても美味しいですよ~!  さて、もう一杯ワインはいかが? ■心と体と環境に優しい RUNE WITCH'S GROTTO■  安心コスメティックやエッセンシャルオイル、クリスタルに、有機栽培のハーブに、食べ物、、、などなど!厳選して集めています。是非のぞきにいらして下さいね。 RUNE co.,ltd. 東京都北区神谷3-45-5 03-3901-7230 ■当BLOG内の文章、画像およびイラストなど全ての内容につきまして、許可なく複製、改変、転載すること、及び商業目的で、無断でレシピをお使いになる事は固くお断りいたします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る