テーマ:花菖蒲(13)
カテゴリ:おでかけ
今日は、朝からお弁当づくり日頃無計画な私たちですが、今日は 近くの菖蒲園へ行こうと、予定していました いいお天気で良かったです 定番おかずいっぱいのお弁当が完成 おにぎりも、梅・明太子・肉味噌の3種類つくりました いざ、しゅっぱ~つ ここの公園は、市内の山田池公園です この辺の地元では有名な大きな公園です 桜の頃にも、ここでの写真をUPしたので、覚えてる方もいるかも・・・ 四季、それぞれの自然が楽しめて、とってもいい公園です 今日は、ここの菖蒲園を見に来ました 約6000株の菖蒲が植えられています ちょうど今日は見頃で、大きな菖蒲の花がとってもキレイでした と、その前に、荷物が重いので先にお弁当タイム 菖蒲園の真ん前の木陰にレジャーシートをひいて、お弁当を食べました ワタシは食べるのが遅いので、旦那さんは一人菖蒲園をウロウロ撮影に出かけました ここで一息 ~花菖蒲・アヤメ・カキツバタの見分け方~ 花菖蒲・アヤメ・カキツバタってホントに似ていて一見見分けがつきませんよね~ よく見るフリーペーパーに見分け方が載っていたので抜粋しました 見分け方のポイントは、花びらの元の部分。花菖蒲には黄色い模様があり、 アヤメには網目上の、カキツバタには白い模様があります。 また、花菖蒲は、中央の葉脈がはっきりとしているのも特徴です。 なるほど~確かに花菖蒲には黄色い模様がありますね 睡蓮もちらほら咲き出しました これも睡蓮の仲間みたいです 残念ながらまだ蕾でした どんな花が咲くのかな~ 紫陽花は、ここ何日かの暑さと雨不足で葉っぱがしんなり 明日の雨はこのあじさいにとってはいい雨になりそうです ~あじさいの色はなぜ変わる?~ (これもフリーペーパーから抜粋しました) 同じ株でも赤や青、紫と様々な色で楽しませてくれるあじさい。 この不思議な現象は、色素アントシアニンの性質によるものです。 アントシアニンがもともと持つ色は赤や紫ですが、 根から土中のアルミニウムをよく吸収すると青になります。 ただし、あじさいの中にある補助色素が少なかったり、アルミニウムが少ないと赤や紫に。 薄緑色の咲き始めから、次第に赤や青、紫になり、 再び淡い色になって咲き終わるあじさいには「七変化」という異名もあります。 いつも何気に見ていたあじさいですが、色の変化にもちゃんとした理由があるんですね~ 知らなかったな~ 今日は、暑い中けっこう歩いてヘトヘトにも関わらず、帰ってきすぐに なぜか「梅酒」を漬けました・・・ そのモヨウは、また明日おとどけしますね~ ご覧頂きありがとうございます コメントも大歓迎です お帰りの前に、ポチっとバナーを押していただけるとうれしいです ありがとうございますっ また明日も遊びに来てね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|