668811 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハピサプ!~鷹好きな大学生日記~

ハピサプ!~鷹好きな大学生日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Profile

優鷹1242

優鷹1242

Calendar

Category

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

心とあなた、大切な… トミー0415さん
お気楽・極楽 HappyTakeさん

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:私のホークスグッズを大公開!<画像つき>(12/27) cialis 20mg online kaufencialis achat i…
 http://cialisda.com/@ Re:私のホークスグッズを大公開!<画像つき>(12/27) buy viagra cialis onlinecialis dizzines…
 中野@ すげぇぇぇぇぇぇ!! ちょ!!なんか適当にやってたらマネーも…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

May 26, 2009
XML
テーマ:ニュース(99439)
カテゴリ:ニュース・話題
北朝鮮、2度目の核実験を実施 人工地震発生も

北朝鮮、2度目の核実験を実施 人工地震発生も
5月25日12時24分配信 CNN.co.jp

(CNN) 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)は25日、同国が2度目の地下核実験を実施し、成功したと伝えた。KCNAは実験目的を「自衛的核抑止力の強化」と説明し、核兵器の威力と制御技術を高めて「安全に実施した」としている。

また米地質調査所(USGS)によると、北朝鮮北部で25日午前9時54分、マグニチュード(M)4.7の地震を観測した。地震は人工的なもので、核実験とつながりがある可能性が高い。

USGSによると、地震の震源は北朝鮮金策の北北西70キロ、清津の南西100キロ、中国・延吉の南南西185キロ、北朝鮮・平壌の北西375キロで、震源の深さは10キロ。 韓国気象庁は、地震の強さをM4.5としている。

爆発の規模は今のところ不明だが、ロシア国防省は10─20キロトンとの見解を示した。米国務省は現在データを分析中。

北朝鮮の最初の核実験は2006年10月9日、咸鏡北道豊渓里で行われた。KCNAは今回の実験場所に言及していないものの、韓国では前回と同じとの指摘が出ている。

北朝鮮は、長距離弾道ミサイルとみられるロケットを同国が発射したことを非難した国連安全保障理事会の議長声明を受け、先月核実験を予告していた。北朝鮮核問題をめぐる6者協議をボイコットする可能性も警告している。

韓国の李明博大統領は国家安全保障会議を緊急招集し、今後の対応を協議。日本では首相官邸の危機管理センターに、官邸対策室が設置された。国連安保理の議長国ロシアのチュルキン国連大使によると、安保理は日本からの要請を受け、25日夕方(日本時間26日未明)に緊急会合を開く。



ま た 北 か 。

核保有をちらつかせて国際社会から支援をもらう「金王朝」の常套手段が今回も行われたわけですが、
さらに「構ってくれなきゃやだぁ」と駄々をこねて泣きじゃくる子供のように
二日連続で日本海にミサイルを飛ばしてきました。

・・・相変わらずアホな国です。

しかし、ここで米国や日本、韓国といった敵国が構いすぎた過去のせいで北朝鮮が得をしているのではないか。
つまり、
北が核実験→国際社会焦って北を説得→北は交換条件として支援物資要求→国際社会は支援物資を送る→北支援物資get→金王朝だけがメシウマ
という、まるで北朝鮮が世界の中心であるかのようなシナリオを北は思っているかもしれない。

ここは思い切って
北が核実験→国際社会「ふーん。で?」→北「・・・」
という手段をとってみるのも一つの手かもしれない。
いつまでも駄々をこねる子どもにキャンディーを与え続けてはいけないのだ。

しかし、ここで声を上げないと「日本政府はなぜ何も言わない」と国民からの不満が出てくるのは間違いないので
やっぱり国会で非難決議の一つは出さないと面目は立たないのかな・・・

それにしても、38度線を越えた韓国では数日前に前大統領のノ・ムヒョン氏が「自殺」してしまいました。
北に対して融和的な政策を行ったノ氏の死を見計らったように北が駄々をこね始めた。
これは単なる偶然なのだろうか。
(韓国の大統領は必ずといっていいほど自ら、もしくは身内が逮捕されるよね。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2009 01:24:57 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.