【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

購入履歴

お気に入りブログ

埼玉県危機管理・災… 埼玉・危機管理さん
ときめきヨンジュンs… とん子1240さん
ai*love 韓国 ひろりんたむ96さん
のほほ-んと hiru*さん
わたしのブログ かっち0829さん

コメント新着

 ひろりんたむ96@ Re:東北に旅に出る 場所は・・・(02/18) こんにちは。 美味しいもの食べて、ユック…
 zun@ Re[1]:麻央ちゃん(06/24) ひろりんたむ96さんへ ひろりんさん こ…
 ひろりんたむ96@ Re:麻央ちゃん(06/24) 泣きました。 海老蔵さんの気丈な会見…2人…
 zunsan@ Re[2]:昨日はいつもと違う新大久保へ(05/21) ひろりんたむ96さん こんにちわ >三線!…
 zunsan@ Re[1]:昨日はいつもと違う新大久保へ(05/21) Mihoさん Mihoさん こんにちわ コメントあ…

楽天カード

January 5, 2008
XML
カテゴリ:スキー好き好き!
こんばんはー 遅くなりましたが12月の3連休に行った
札幌スキーの報告でーすスキー

12月20日夜7時30分羽田発のANAで千歳空港に向かい

札幌に着いたのは10時10分頃

宿泊するホテルモントレーエーデルホフ札幌
にチェックインしたのは10時30分くらいでした

(ちなみにこちらのホテルは滞在中に一日一回スパを利用出来てとても良かったです)

先に札幌入りしていた友人達は食事食事をいっしょに
しようと私達の到着を待っていてくれました。
開拓屋
初日の夜から飲みすぎだー!!


こちらはスープカレーの店SPARK

そして~スキー初日はルスツ
札幌から車で約2時間です


ルスツを滑って札幌に戻り夜はサフォーク大地
こちらは国産のラム肉を使用しているお店
お値段は高めですが味は確かです。
特にラム肉のお刺身は目から鱗!!
まったくお肉の臭みはなく中トロを食べているようです
っていうか中トロ以上のお味です

焼いたお肉はタレの他塩をつけて食べます
塩の種類がこんなにありますヨン下矢印


夜の時計台はきれいですね~


2日目のスキーはキロロ
キロロの天候は相変わらずスッキリしませんが
雪質はGOODです!!
ただ例年より雪が少なかったな~これも温暖化の影響でしょうか?

ホテルピアノ前の雪だるま

今日も滑りまくったzunネーサン!?
大通り公園の前で夕飯場所を思案中!?

ところがこの日行ったお店が大失敗ショック
「小○」という海鮮居酒屋を予約したのですが行ってみると
通されたのが何故か「蟹○」というお店

どうやら「小○」が混んでいたので同系列で同じビルにある
「蟹○」に通されてしまったようなのですが
当然メニューも蟹料理ばかりで
いろいろな海鮮料理が食べたかった
メンバーがみんな無口になってしまいましたしょんぼり
まあーいろんなお店があるので注意しましょうね~

そして札幌最後の夜は更けていったのでした~

札幌スキーラストはテイネです

テイネ山から見た石狩湾です


ナイターもキレイですね~
ちなみに私は10年以上ナイターを滑っていませんが・・・NG

北海道は雪質の良くてスキーもおもしろいし食べ物もおいしい
今回の札幌スキーも楽しかったです


そして・・・年が明け・・・
新しい板を購入しました

2005年モデルのVOLKIです

昨年ドロミテに行った時VOLKIを履いている人が
結構いたんですよ~スキー

新しい板で滑るスキー場はどこになるかな~!?

楽しみですヨン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 6, 2008 11:11:30 AM
コメント(4) | コメントを書く
[スキー好き好き!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 沢山、楽しんだのですね~   とん子1240 さん
すご~い!! スキー場3箇所満喫したのね~♪
全て、行った事はありますが、zunさんはどこがお気に入りですか?
私の家はテイネ山から車で15分くらい降りてきた所にあります。
毎日テイネ山を見て犬の散歩をしていますよ。
こちらの、テイネハイランドは中々上級者向きで、国際的な感じがしてわりと空いてて好きでした!
最近は行ってないけれどね~
グルメもしっかり楽しんだようで、身近にあるのに全然行った事ないお店ばかりで参考になりました!
モントレイはホテリアーに出てくるように素敵なホテルだね♪
ランチにしか行った事ないから、UPしてくださった映像を見て、こんなに素敵なんだぁ~とビックリしました。是非泊まってみたいわぁ~!
イルミネーションも綺麗だったでしょ~
長く住んでるけれど、札幌は大好きで海外旅行に行っても、すぐ帰りたくなっちゃうの~
韓国は別だけどね~ (January 6, 2008 12:06:33 PM)

 Re:沢山、楽しんだのですね~(01/05)   zunsan さん
とん子1240さん こんにちは~

>zunさんはどこがお気に入りですか?

キロロもルスツも良いのですが今回テイネハイランドに久しぶり行ってコースがおもしろかったのであらためて好きになりました
今回はテイネが最高でした!!

>私の家はテイネ山から車で15分くらい降りてきた所にあります。
毎日テイネ山を見て犬の散歩をしていますよ。

ワー!!そうだったんですか良い場所にお住まいですね~私がテイネを滑っている時にとん子さんは
ワンちゃんとお散歩していたかもしれませんね

>こちらの、テイネハイランドは中々上級者向きで、国際的な感じがしてわりと空いてて好きでした!
最近は行ってないけれどね~

そうなんです テイネのコースはおもしろいですね
景色もすばらしいしテイネ最高です!!

うちのオッパは北カベをカッ飛んで滑ってましたが
途中からヘロヘロになってましたヨン(笑)

>グルメもしっかり楽しんだようで、身近にあるのに全然行った事ないお店ばかりで参考になりました!

旅行者の方がいろいろ調べてくるので
お店に詳しかったりするかもしれませんね~(笑)

でも本当に北海道の食事はおいしいです
特に野菜が甘くておいしいですね~

>モントレイはホテリアーに出てくるように素敵なホテルだね♪

一昨年はモントレーに泊まり 
今回はモントレーエーデルホフにしたのですが
モントレーはどちらも素敵はホテルで
お気に入りです。

>是非泊まってみたいわぁ~!

ぜひぜひ行ってみてください!!

>イルミネーションも綺麗だったでしょ~

本当にキレイです
雪の中のイルミネーションと
あの空気は関東では味わえない雰囲気なんですよね

>長く住んでるけれど、札幌は大好きで海外旅行に行っても、すぐ帰りたくなっちゃうの~
韓国は別だけどね~

そのお気持よ~くわかりますヨン
私も札幌大好きでーす (January 6, 2008 01:19:08 PM)

 見させていただきました   ナベッチFC さん
今年の12月も、みんなで行けると良いね!
スパで、くつろいでいる写真があると良かったんだけどね。
新しい板でどんな滑りをするか、見るのを楽しみにしています。
私も、新しい板が欲しいです。
(January 7, 2008 03:47:25 PM)

 Re:見させていただきました(01/05)   zunsan さん
ナベッチFCさん こんばんは
>今年の12月も、みんなで行けると良いね!

そうっすね~でもヨーロッパ遠征もしたいぞー

>スパで、くつろいでいる写真があると良かったんだけどね。

そうそうあのスパよかったからデジカメを持ち込めば
良かったわ~

>新しい板でどんな滑りをするか、見るのを楽しみにしています。

ムフフ・・・すべりが変わるかも?!ってナイナイ!

>私も、新しい板が欲しいです。

ナベッチも新しい板を買って
さらにかっ飛んでくださいまし~(笑)
(January 9, 2008 06:43:24 PM)

PR

プロフィール

zunsan

zunsan

サイド自由欄





にほんブログ村に参加しました。
よろしければ「ポチっ」と
お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村

写真素材 -フォトライブラリー
写真 素材


インスタグラムやってます。



●ワインを楽しみましょう●


●おいしいステーキだぁ


★【チチカカオンライン楽天市場店】★
私のお気に入りのエスニックファッション、小物のお店です。
かわいくて実用的な洋服がたくさん!!




<お友達ブログ>
・代官山駅前日記

・光セラピー

・のほほーんと2

・hinaの日記

・あめだまころりん

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.