1067181 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

腹黒丼の『適度に適当でいいんじゃない?』 with FF11

腹黒丼の『適度に適当でいいんじゃない?』 with FF11

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.02.11
XML
カテゴリ:FF11;コルセア
丼です。
コルセアのマクロも装備セット用に更新しようと思います
以前の日記からマクロパレットの作り自体はさほど変わってないので、似た内容は省きます
前回のコルセアマクロはここ


参考にするかどうかは、アナタ次第!
イメージ1374.jpg


前回と同じくパレットは3つ使用。まず、メインパレット↓
イメージ1425.jpg
前回も書きましたが、コルセアは基本的に、パーティはサポ白です。
通常装備の部分は
イメージ1432.jpg
イメージ1406.jpg
ウェフェラ装備一式。背は99ジョブマント。首指耳辺りはMP増加に好きなのを。
ぶっちゃけ立ってる間のリフレ装備って感じです。インカで取れるメコスチネハーネスも持ってますが
どうせ行動毎に装備切り替わっちゃうし、簡単にと。
サンゴマリングを装備セットに組み込まなかったのは、ルザフリングと上手く使い分けるためです。
ルザフリングは前回と同じです。ここらの理由は以前書いたので省略

ダイスのマクロは
イメージ1375.jpg
イメージ445.jpg
背は前回インカで取れた↑を。
頭はレリック109(ロールの効能は変わらないからIL119に強化してない)
手はエンピ手+2、右指にバラタリアリング。
脚は以前同様デサルタタセッツ(ファントムロール使用間隔ー5)
イメージ1439.jpg
set11はダイス装備、set12は通常装備
範囲広げたい時は先にルザフリングを装備。ダイスが完了したら通常装備のマクロを押します。
ダイス(+ルザフ)→ダイス終了→通常装備って流れでやれば、ルザフで余分な人にダイスかかるのを防ぎやすくなります。

他にジョブボーナス関係ないダイスとかでは
イメージ1419.jpg
イメージ1420.jpg
こんな具合に、エンピ装束影響あるのとかは個別に装備組み込んでます。
ケアルや状態異常回復マクロに、回復アップやファストキャストとか入れたい人は別途に考えてください。

次にサブパレット2↓
イメージ1438.jpg
ここは少し変わりクイックドローや遠隔攻撃、アライアンス時に別PTの吟やコを入れ替えや、薬品を詰め込みました。でも
遠隔攻撃に関しては忙しくてほとんど撃ってないけどね!装備色々揃えたのに……

まずはクイックドローを撃つ前に魔命装備してます
イメージ1433.jpg
イメージ1384.jpg
脚はユイトルタイツ、首腰はAGI目当てでフアニカラーとイラニッドベルト。ここらのはいい装備まだ持ってないです
胴はメスコチネハーネスあったけど、組み込むの忘れてた
耳はライストーム、サイストームピアス。右指はエミネンスで交換できるパセプションリング
アルビナリング+1でもいいんすけどね。買ってません。

マクロは
イメージ1436.jpg
攻撃系クイックドローにエンピ足入れてるのは、属性WSする前に撃ったり、
MBする時に、その属性のショットいれて威力あげたり。
ドロー前の弾丸にアニミキーブレッド入れてないのは
過去3回誤射してトラウマなってるからです。鞄にはあるよ?
そういう誤射を防ぐため、黄色で囲ってる部分を適用してます。
ammoの次を空欄させることで、ドロー時の弾丸は一旦装備から外れ、下の段の弾丸に再装填という訳です。これでほぼ誤射は大丈夫
でも、出切るだけ組み込んだりしてる弾丸はちゃんと鞄に入れましょうね。変な所で焦る事が起きます。
念のためパレットに別個に弾丸2種マクロあります。

次、出番ほぼない遠隔攻撃↓安く済ませれる所は済ませてます。
イメージ1389.jpg
頭:ウンバニエキャップ
胴&足:AF119
手:マニボゾtype:B
脚:THタイツ+1
アクセサリは
首:イカビネックレス
腰:イラニッドベルト
耳:ナパーチピアス、バレーピアス
指:ハイドゥクリング、パキチハジリング

スナップショットは
イメージ1435.jpg
頭:ジャ・ゴ・バルバト
胴:マルクワルドコル
手:レリック119
脚:ナティラトラウザ
背:ナパーチマント
腰:インパルスベルト  になってます。

イメージ1429.jpg
set15がスナップショット、14が遠隔装備

マクロとして大きく変わったのは、こんな感じでしょうか。


最後にサブパレット3です
イメージ1426.jpg
カオス、ハンター、エボカー等頻度高いのから、コンテンツや編成によって価値が高まるものを取り入れてます。

マクロとしてはこういう風に現在使ったりしてます。以上です

ちょっとは参考になったでしょうか~








イメージ1371.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.11 17:32:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.