229836 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハーブなひととき

ハーブなひととき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年06月23日
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
カテゴリ:園芸
今朝の予報は雨

曇り空で今にも降りだしそうですが、まだ雨は降らないです



朝畑に行ってスナックえんどうや、ちょびっとの茄子

2回目を蒔いた、おかひじきを収穫して、朝の朝食におかずにしましたごはん
今ささぎ(いんげん)が花盛り、良く見ると実も付いてました

2008-06-23 07:29:20


ささぎにはツルありとツルなしがありますが

この辺ではそれを、手あり・手無しと言います

家庭菜園始めたばかりの人や、家の人から頼まれて買いに来た人は

ささぎの種下さい

ハイ・手ありですか?手無しですか?と言うと

???!!!

ぱーこちらをイメージするのか

ビックリしたような表情を

こちらは当たり前に普通に使ってるんですが、

これって業界用語なのかしら大笑い

今ささぎにはスジが無いのが殆んど

昔ってスジ取り、子供の仕事で良くさせられていましたが

スジが無くなって本当に楽になりましたスマイル

そこで思うのが、今大収穫中のえんどう豆・スナックえんどう

これって改良でスジ無く出来ないのかな???
食事の準備、忙しい時には本当に思ってしまいます。

主人はスジ取りする訳じゃないのですが、やはり同じ事を思っているようです

綺麗に取ったつもりでも、中にはちゃんと取れて無い物があって

食べた時に口の中で邪魔になるからだそう。

えんどうにもスジが無くなれば、もっと楽に食事の支度が出来るのにな~~~ぱー

でも大変でも、あのスジがすーーーーーと取れるのも気持ち良いんですがね
大笑い
良く主人はメーカーにお願いしてるんですが、

マジで誰か改良してくれないかしら?

ささぎが出来るなら、エンドウも出来そうですけどね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月23日 07時48分29秒
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.