147040 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私流 子育て日記

私流 子育て日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

聖閤ママ

聖閤ママ

Freepage List

Favorite Blog

新しく仲間入りした… epuron5153さん

Lyrique☆な部屋 Lyrique☆さん
オンナを磨くココロ… おきらくかんさん
香港奮闘生活~東日… くみりん0125さん
みっきぃママ。のフ… みっきぃママ。さん

Comments

聖閤ママ@ Re[1]:2012年 ありがとうございました。(12/30) orange cocoさん >お仕事、キャリア積ん…
orange coco@ Re:2012年 ありがとうございました。(12/30) 頑張ってね? ⬇ 頑張ってね! の間違いで…
orange coco@ Re:2012年 ありがとうございました。(12/30) お仕事、キャリア積んでいるね! 頑張って…
聖閤ママ@ Re[1]:2012年 ありがとうございました。(12/30) epuron5153さん >こんばんは。 >年末年…
epuron5153@ Re:2012年 ありがとうございました。(12/30) こんばんは。 年末年始とお仕事で頑張って…
聖閤ママ@ Re[1]:秋分の日は(09/23) orange cocoさん こんにちは >運動するに…
orange coco@ Re:秋分の日は(09/23) こんにちは!(^^) 運動するには過ごしやす…
orange coco@ Re:秋分の日は(09/23) こんにちは!(^^) 運動するには過ごしやす…

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2005年07月23日
XML
カテゴリ:子育て
土曜日は 午後6時から 夏祭り でした。

両親におじいちゃん、おばあちゃん、小学3年までの兄弟は申し込んでおけば参加できます。
今回は私の両親を呼ぶことにしました。

6時頃、みんなで歩いて保育園へ行きました。
行く道中、「あら、みんな浴衣着てるな~」と私。
「せやから、浴衣いるか?って聞いたやろ」と母に言われてしまった。
「まぁ、ええやん。男の子やし、そんなことあんまり気にせえへんわ~」とのん気な私でございます。

さぁー、園に着くともうたくさんの親子が来ています。おじいちゃんおばあちゃんの姿はあまりありませんでした。
園庭にはちょうちんが下げてあります。「あぁ、よく準備してくれているな~」と感心です。

先に買っておいた券を7時20分までに使い切らなくてはいけません。
おじいちゃんやおばあちゃんがいるので、カレーは買いませんでした。

まずは、『人形すくい』から
すくったのは全部もらえると思った私(欲どしい【欲深いの方言】)
2回すくったところで、紙が破れてしまいました!
「一つだけもらえるんだって… どれがいい??」
さんざん迷った末、アンパンマンのマスコットをもらいました。
まだまだやりたそうだったけど・・・ また来年ね!

あとは、食べ物を換えていかないと・・・
えびせん2枚、かき氷4個、フランクフルト2本、ポテト2つ、ポップコーン2つです。
ポテトとポップコーンは要らなかったな!!(来年は買わないでおこう)

換えるものは全部換え、次は教室でやっているイベントへ・・・
巨大ボーリング! やろうやろう!
大き過ぎて、なかなか倒れません!が、1本でも倒れると先生はタンバリンを叩いて「ぅおー!」と喜んでくれます。
次は2階に上がって、ボールプールストラックアウトを楽しんで
お化け屋敷はパスして 
アンパンマン劇場
エプロンで「かえるの歌合戦」を・・・
  上手に考えてあります。エプロンのポケットにマイクやかえるを忍ばせて
  マジックテープで留めれるようになっています。
  先生はプロですが、話し方が上手です。
次は白板を使って「おむすびころりん」のお話
  悪いおじいさんが出てくるのは知りませんでした。
最後はアンパンマンの人形劇
  声までアンパンマンやバイキンマンに似ています。

お見事でした!

7時半からは盆踊り
あっという間に夜店を片付けて、太古を出してお祭り気分!!
園児達は輪になって、アンパンマン音頭・ホームラン音頭・ブルースカイ音頭・ポケモン音頭・ハットリくん音頭・河内音頭・大阪元気音頭
30分ほど踊り通しました。
ゆっくんはどうするかな?と思いましたが、みんなの真似をして手を振り振り・・・ (自分で言うのもなんですが、かわいかったです!!)

8時からは花火
  先生達のスピーディーな動きとチームワークで次々と花火が上がります。
  打ち上げ花火に始まり、一気に6個~8個の仕掛け花火を上げてくれます。
  後半にはナイアガラの滝まで・・・

すごかったです!!!
両親が「あんだけの花火上げようと思ったら、だいぶお金かかってんで~」と関西人らしい感想です。

それにしても両親も主人も 先生達の動きの良さや要領の良さに感心仕切りでした!!

先生 お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
子供もとても楽しんだようでした。
「花火きれかったな~」と言っていました。

おじいちゃん おばあちゃん 来てくれてありがとうございました。
日曜日二人がいないので「おじいちゃん、おばあちゃんは???」と、今日は家に来ないのかと聞いてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年07月25日 00時43分58秒
コメント(5) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.