105904 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おまけや雑貨etc色々気になる物

おまけや雑貨etc色々気になる物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

 みぃちゃん(゚∇^*)。。。@ 初めましてっ! ブログ記事読んでみました^^v 私もブ…
 ハートダイヤ@ どうも有難うございます☆ まだまだブログ初心者ですが、 長く続け…
 mkd5569@ Re:epinardエピナール(箕面市)(06/27) 夜のブログの更新おつかれさまです。 連…

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010.05.05
XML
カテゴリ:スポット
長野県小布施町で昼食を摂ったお店【蔵部(くらぶ)】ごはん

小布施:蔵部(くらぶ)

開店11時半に向け11時頃から入口に行列が出来ていて足跡
開店したかと思ったら予約組が優先で、
列を作っていた組は席が空き次第連絡…携帯電話という事で
私達が連絡を貰ったのは30分後の12時過ぎ時計

小布施:蔵部(くらぶ)

店内は広々としていて厨房がお店の真ん中にあり
案内されたのがカウンターだったので
調理している様子がしっかりと見えました目

小布施は栗の町で周辺には栗菓子のお店も多く
蔵部でも栗おこわをプラスする事が出来たので迷わず追加OK


季節の焼魚 1,260円うお座

・焼魚 西京焼
・御飯 (+320円で栗おこわへ)大粒の栗がゴロッと3つ
・味噌汁 白身魚が入っていました
・小鉢 青菜のおひたし
・食前酒 大吟醸純米生酒 鴻山日本酒
・香物
・デザート オレンジ

小布施:蔵部(くらぶ)

主人は栗おこわと豚汁 1,160円を注文ごはん
※豚汁は大きな具材がゴロゴロと入っていて美味しそうでしたよ

酒蔵を改装した店内の雰囲気が観光地らしく、
寄り付き料理を少しリッチな気分で頂けましたグッド

寄り付き料理とは…
蔵人が酒造りの期間(冬季3ヶ月)に食した料理おにぎり

寒い時期に泊まり込みで労働する男衆の為に、
栄養バランスの良い飽きのこない献立が出されたそうですっぱー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.05 00:14:53
[スポット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.