3429173 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

小春.

小春.

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

サイド自由欄

楽天カード

購入履歴

2008年11月28日
XML
昨夜中にアップできませんでした。
楽しみに、いらしてくださいました皆様、申し訳ありませんでした。

では続きで、今日は衣紋についてです。
衿元を整える際、衣紋に気をつけることとしていくつかありますぽっ


肌着の次に長襦袢。
長襦袢の時にしっかり衣紋を抜きます。

初心者さんや、着上がると衣紋が抜けていないと思う方は、「そんなに抜くの?」と思うほど思いっきり抜いてしまいましょう。

※多く抜きすぎても、着上がるころにはちょうど良くなっていますので、安心してくださいね。

上手に抜けない方は、まずはこの方法からお試しくださいね。


では、どうして衣紋が詰まってきてしまうのでしょう。
これがわかれば、そうならないようにちょっとした加減をつかむことができますウィンク


衣紋が詰まってしまう原因の多くは、衿合わせや、衿を整えている際に起こります。
この作業の時、ご自分では気づかないうちに、次のことをしています。


●衿を綺麗に整えようとするあまり、前や下に引いてしまう。

衿合わせをしたら、手でなでおろしますね。
その流れもありますが、前に少しずつずれてしまいます。

この作業の時に、耳たぶの下よりも後ろは動かさない!ように意識してみると衣紋は綺麗な状態のままを保てます。



●コーリンベルトや着物ファンデなどの金具を留める時、留め位置が上すぎる。

今一度、金具の留め位置を確認してみる良いですね。
上に留めてしまうと、無理がありますので、自然な位置へ金具が戻ろうとします。

自然な位置は、もう少し下なのです。
留め位置が下がれば当然衣紋が前に詰まってしまいますね。
金具の留め位置を、今よりも2センチくらい下げてみましょう。

また、コーリンベルトの場合、ゴムベルトの長さも関係してきます。
きつめで上位置に留めた場合、この戻る働きがより加わるため、更に衣紋が詰まりやすくなります。

コーリンベルトの長さもチェックしてみると良いですね。


【激安・特価】和装小物なら小町カレンにおまかせ♪6個(3個1口160円×2個口)までメール便OK♪...



●衣紋抜き

衣紋が上手に抜けない方は、衣紋抜きをお使いになるでしょう。
お使いになってみていかがですか?

衣紋抜きを使っても苦戦される方もいらっしゃるでしょう。
確かに上手に抜けるようになる方もいらっしゃいます。

あまりにも無理があるな~と思うような抜き方でお召しの方もいらっしゃいますね。
中心だけがとがって抜けている場合、衣紋抜きで引っ張られている感じですね。

衣紋はやわらかなカーブがあって美しいものです。
自然に抜けている衣紋になるよう、衣紋抜きに頼らないで抜けるようにしたいですね。
衣紋抜きを使っても、上に書きました注意点は必要です。

衣紋抜きで思いっきり下げてばかりいては、縫いつけの生地が傷みます。
頼らなくても、そのうちに必ず上手に抜けるようになります。
ご自分で抜けるようになると、衣紋抜きが邪魔に感じますぽっ

衣紋抜きの購入を検討されていらっしゃる方には、衣紋抜きを使わない着付方法をお勧めします。


半衿と一緒に縫い付ける長襦袢用 衣紋抜き [ 0608-072 ]



●伊達締めの後

伊達締めをした後、背中のシワ胸元のシワを整えておくと、衣紋が詰まりにくくなります。
関係ないわ~と思う方もいらっしゃると思いますが、関係はありますよウィンク

何故でしょう。

背中や胸元の、シワやたるみを整えておくと、綺麗でしょう。
整えておかないと…
他の処理をしている時、引き加減によっては、衿が移動してしまいます。
移動してしまうだけのシワやたるみがあるのですから。

シワやたるみがなければ、衿は移動したくても移動できません。
完全に固定されてしまいますものね。

だから、シワやたるみの処理が大切なのです。

動かすことが出来ないように完全に衿の位置を固定させることが大切です。

紐をかける場合には、紐をかけた後にシワの処理をすると良いですね。
その後伊達締めをしてから、もう一度チェック!でカンペキですウィンク


【激安・特価】和装小物なら小町カレンにおまかせ♪6個(3個1口160円×2個口)までメール便OK♪...



●基準となるところ

感覚的に覚えて頂くと良いのが、耳たぶの下を基準とすることです。
衣紋の抜き位置が決まり、衿合わせの作業をする際、耳たぶの下より後ろは絶対に動かさないように、意識します。

すると、衿合わせで動かせるのは耳たぶよりも前だけですね。
こうして合わせた場合、衣紋が前に詰まってしまうことはありません。

意識って大切です。
これだけでも上手に衣紋を抜けますよ。

お授業で私が「耳たぶの下~」とお伝えした時、皆さん綺麗に抜けていますもの。
二回目にお召の時、そのことをお伝えしないでご自分で…の時は抜けていなかったりと言うことはよくあります。

そうやって繰り返して行くうちに、ご自分の心の中で「耳たぶ~」と自然と意識できるようになります。
で、綺麗な衣紋を維持できるようになるんですねぽっ


衣紋が綺麗ですと、それだけでも初心者から脱した感じですよね。
お正月に向けて、衣紋の抜き方の練習を頑張っていただきたいと思います。

明日はちょっとしたテクニックをご紹介しますね。


ダブルハート着付師さん向けオリジナルテキストを販売しております♪
小春オリジナルテキスト商品一覧 / DLmarket

ダブルハートYouTubeチャンネル登録をお待ちしています♪
https://www.youtube.com/user/koharu23

ダブルハートブログランキングに参加しております
お時間がございましたら、1クリックをよろしくお願い致します。
皆様に温かく支えて頂きまして、心より感謝しております。
本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月11日 11時59分27秒
[着物初心者★初めのの一歩♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.