017084 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

らんぱるマミー

らんぱるマミー

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

知育

(17)

おでかけ

(0)

買い物

(1)

子育て

(4)

日記/記事の投稿

コメント新着

らんらんパパ@ Re:海の生き物 ひらがな表 あいうえお表(01/30) パソコンですが画像を保存することが出来…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.01
XML
カテゴリ:知育
非認知能力
というのをご存じですか??

わたしは最近知りました( ^∀^)

いまはコロナで閉まっちゃってるんですけど、図書館がやってたときたまたま目についた本があって



非認知能力が育つ 3〜6歳児のあそび図鑑(池田書店)【電子書籍】[ いこーよ ]

コロナのこともあったけど、下の子が産まれたばっかってこともあって全然家から出られず、家にいすぎて、ネタがつき、、

任天堂スイッチ買おうとしたけど全然手に入らんし(°▽°)

なんか遊ぶネタあるかなあーーー


と思って借りてみた。


これがけっこうよくて、読みやすいし、遊びの内容が簡単にできるものばっかり!!


で、話を戻しますが

非認知能力ってなんぞやと。。

聞いたことあるようなないような単語ですけど。


めちゃくちゃ簡単にいうと、数字とかひらがなとか、そういう知識的なとこじゃなくて、社会性とか忍耐力とか生きていくうえで絶対的につけといたほうがいい能力。
ってかんじですかね!

本から抜粋しますと、、


1 : 自分の感情をコントロールする力

2 : 人とうまく関わる力

3 : 目標に向かってがんばる力

4 : 苦難を乗り越える力


わー。自分にない力ばっかりーー( ´,_ゝ`)

特に1が。


いまからでもつくかな。


自分に。





まぁ!この本のあそび全部やったとて子どもにこんな力つくんか??!と半信半疑ではありますが。笑笑

でもあそびの内容はけっこうおもしろそうだし!



こんなのも本のなかのあそびのひとつです。
午前も午後もずっとやってました。

わたしは目の前で見てるだけ。。。


ちなみに0歳からのあそび図鑑もありました!



心と体がのびのび育つ 0〜2歳児のあそび図鑑(池田書店)【電子書籍】

体の発達にあわせた遊びがいろいろ紹介されていて、これもなかなかよかったです。

うちの長女(7ヶ月)は積み木崩しがお気に入りですね。

積み木を積み始めたくらいでハイハイで一生懸命崩しにきます!!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.01 21:31:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.