美味しい物好きで健康志向

2014/10/11(土)14:25

遠州名代 栗きんつばをいただきました

和菓子(236)

以前いたいだいた又一庵のきんつば、今回は栗きんつばです。又一きんつばと一緒で、北海道十勝産のあずきを用いていて、あずきの粒感を感じはするものの、かなりやわらかい。金鍔全体の食感とほぼ一体化しています。口どけの良い国内産の極軟栗を丁寧にあわせたそうですが、きんつばの上からうっすらと栗が見える姿が好ましい小豆も栗も国内産とは、なんか好感度が高いきんつばとしては少し小さめです。天然塩を用いているからミネラルも入っているとか。甘さが控えめ、わりとお食事感覚なほど素材感もあるせいか、1こたべたあと、2個目をほおばってしまいそう。→危険ね割ってみると栗がしっかり入っています。皮はやわらかいタイプです。栗の食感的にはあずきと一緒の感じ、主張は少ないけれど、全体の味わいとしてよくなじんでいました今年はよく栗菓子にめぐりあいます栗のきんつばは中田屋も食しております栗族ながら、でも栗菓子は作ってはいません~。関西の駅長さんたちは、一緒に作られたのね!ヴェルデ0205さんは、又一庵のどら焼きを召し上がっています!又一庵の「お茶芽」というどら焼きをBelgische_Pralinesさんが買われたとヴェルデさんあてのコメントを見つけました!←よろしかったらクリックお願いします(別ウィンドウじゃなくてごめんなさい)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る