145118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

穏やかな生活を夢見て

穏やかな生活を夢見て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

8615ぼん

8615ぼん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

鈴なりナスの収穫☆葉… New! 根岸農園さん

父ちゃんの通院の日… New! 猫のおばはんさん

しばらくぶりに閖上に New! masatosdjさん

月丸の楽天ブログ『… 月丸7095さん
ルビーのお気楽ライフ ルビー(^-^)ノさん

コメント新着

たかのえいさく@ Re:新しい年に(01/06) こんばんは。 お久しぶりです。明けまして…
こうた60@ Re:新しい年に(01/06) ぼんさん お久しぶりです! 新年早々大…
猫のおばはん@ Re:新しい年に(01/06) 明けましておめでとうございます。 今年も…
masatosdj@ Re:新しい年に(01/06) ご無沙汰です 何とも大変でしたね。 お元…
こうた60@ Re:いちご大福(05/19) ぼんさん おはようございます! 雨降りの…

ニューストピックス

2010.03.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

40年くらい前

貸本屋さんがたくさんあった

町内だけでも4軒くらいあって

小学生の頃は毎日のように通った

1冊10円~30円くらいだっただろうか

少女マンガの週刊や月刊

サザエさんや意地悪ばあさん、エプロンおばさんなどの

長谷川町子さんのマンガは数回借りたと思う

どこの貸本屋さんも

おじいちゃんやおばあちゃんが店番をしていて

古本特有の同じ匂いがしていた

 

その中の1軒に卓球センターを併設している

貸本屋さんがあって

マンガを借りるごとにサービス券を発行し

貯めると券の枚数に応じた賞品がもらえる

という画期的なサービスをしている店があった

そこでもらった賞品はたくさんあったが

一番記憶に残っているのは

大流行したコップの水にくちばしをつっこんで

いつまでも動き続けるガラスの鳥

 

中学生になって学校生活が忙しく行く回数が減ってしまったが

その数年後にはビルごとなくなってしまった

町の貸本屋さんもみんな姿を消した

 

古き良き時代の

懐かしい思い出

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.28 19:16:28
コメント(20) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.