|
カテゴリ:畑栽培:ホームファーマー
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウお片付け地> ![]() <ピーマンお片付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地> ![]() <第2弾ブロッコリーお片付け地 × 第2弾ハクサイお片付け地> ![]() <カリフラワーお片付け地 × 第5弾ブロッコリーお片付け地> ![]() <第1弾の秋キャベツお片付け地 × 第1弾ブロッコリーお片付け地> ![]() <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> ![]() <秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地> ![]() <第3終了・第4ブロッコリー×葉物野菜お片付け×ハクサイ&芽キャベツ終了×正月菜終了> ![]() <キクイモお片付け地 × 菊芋お片付け地> ![]() ☆~本日の作業風景~☆ この日は、2月16日。 前回は、タカナを収穫しましたが、 今回は畑の終了日も近づいてきたので、お片付け&撤収作業をすることに決定! <タカナを収穫しよう~!お片付けしよう~!>
タカナの種まきをしたのは、昨年の11月初旬頃。 その後、第1回目の間引きを行ったのは~昨年の12月上旬頃 そして、お初収穫を迎えたのは~1月中旬頃 ![]() 日本三大漬け菜の1つ「三池高菜」ですが・・ 種まき時期が遅かったので小さな葉物野菜で終了となってしまいました。 残念です(ノω・、)ウゥ。。 <キャベツを収穫しよう~!>
第1弾のキャベツのお片付けをしたのは、1月中旬頃。 第1弾のキャベツ定植後、約2週間明けて 第2弾のキャベツ苗を植え付けたのが、昨年の9月上旬頃 お試し収穫をスタートさせたのは、~昨年の12月下旬頃 コチラは冬キャベツです(o'艸')クスッ ![]() <春の虫たち・・1> ![]() コチラは畑の益虫~テントウムシ。ただ今、交尾中~?(笑) 二十四節気の一つ『啓蟄(けいちつ)』はまだ先ですが。。 啓蟄とは虫が冬眠から目覚め活動を始める頃という意味。 実際に虫が活動を始めるのは、日平均気温が10℃を超えるようになってから。。 オォォー!!w(*゚ロ゚*)w ここ数日5月並みの暖かさが続いていたからでしょうか? そろそろ虫たちも活発に動き出したようです!! <春の虫たち・・2> ![]() コチラは、畑の害虫~コナガ? 虫が冬眠から目覚めると、 それを補食する小動物も冬眠から目覚め動き始めますので、 今後は徐々に害虫との戦いも始まりますね。 (^_^;)。。要注意です!! ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() ![]() のんびり~収穫作業を終えたあとは~ ただ。。ひたすら、資材のお片付け&搬入作業を行いましたよ。 これが~地味で辛いし、重いし資材の数は多いし!! すっごく、嫌! だからと言って、誰かが手伝ってくれるわけでもないので、 自分でやるしかありませんね。。。 ![]() ![]() <緊急事態宣言中~関東地方> 1月8日より、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に 緊急事態宣言は発令され、1月13日より7府県が追加されましたが、 2月2日に、「栃木県のみ解除」し、10府県で3月7日まで延長が決定されました! *現在は、10都道府県に緊急事態宣言! (東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、岐阜、大阪、兵庫、京都、福岡) 昨日、2月24日(水)の新規感染者数は・・ ★東京都:213人 ![]() ![]() ★神奈川県:93人 ![]() ![]() ★埼玉県:59人 ![]() ![]() ★千葉県:127人 ![]() ![]() ☆栃木県:12人 ![]() ![]() ☆茨城県:58人 ![]() ![]() ☆群馬県:14人 ![]() ![]() *神奈川県内クラスター施設数(2月24日時点未終結)97施設(前日比 ー2件) 「クラスター施設数」は、医療機関、福祉・介護施設のクラスター数です。 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|