|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> ![]() (ジャガイモ跡地 × 九条ネギ種まき地 ) ![]() (初秋トウモロコシ種まき地 × ジャガイモお片付け地) ![]() (初秋トウモロコシ種まき地 × 初秋トウモロコシ種まき地) ![]() (第2弾キュウリ苗定植地 × ニンジン種まき地) ![]() (トマトわき芽苗植え付け地 × トマトわき芽苗植え付け地) ![]() (トウモロコシお片付け地 × つるなしインゲンお片付け地) ![]() (長ネギ苗植え付け × 芽キャベツ&キャベツ&ブロッコリー種まき地) ![]() (エダマメお片付け地 × 第2弾ズッキーニ苗お片付け地) ![]() (春夏キャベツお片付け地 × 春まきダイコンお片付け地) ![]() (ズッキーニ終了×コリンキー終了 × スイカ ×モロッコインゲンなど ) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、8月11日(木) 最高気温33.1℃、最低気温27℃。 前回は、カボチャ畝のお片付け&空調ファンベスト&草刈機でしたが、 今回は~? <ダイコンの種まきをしよう~> ![]() ダイコンの種まきは、栽培から収穫まで約60日〜100日ほど。 春まきの場合:3~4月頃に種まきし、5~7月頃に収穫。 秋まきの場合:8月下旬頃~9月下旬頃に種まきし、10月~12月(翌年1月頃まで)収穫。 ![]() 一般的なダイコンの種まきは、8月下旬頃から9月上旬ですが・・ 品種を選べば~8月から種まきできる大根があるんです。 ( ̄ー ̄)bグッ!!
ダイコンは、秋から冬にかけて常備収穫したい野菜の1つ。 色々な品種をずらしながら~種まきして、長く収穫を楽しみたいですね☆ まだ残暑が厳しいので、「防虫ネット」の上に「遮光ネット」も被せました。 (≧∇≦)b いいね♪
<スイカの様子を確認してみよう~> ![]() スイカの種まきをしたのは~3月2日頃。 屋上菜園で育苗していたため~すっかり植え付け時期が遅れてしまい、 苗を植え付けたのは~なんと!6月上旬頃 無事に根付くまで~っと待っていたら・・防虫ネットも外さず放置していたようで、 慌ててネットを外したのは~7月中旬頃 その後、無事に「結実を確認」できたのは~7月下旬頃 先日には~生育のちょっと悪いミニ小玉スイカの収獲を楽しみましたが、 コチラは順調に成長しているようです。 そろそろ・・収穫できるかな?(o'艸')クスッ
<第4弾トウモロコシの周囲にヒモを張ろう~> ![]() 第4弾のトウモロコシの種まきをしたのは~7月上旬頃 防虫ネットを外したのは~8月初旬頃 ![]() 「台風8号」が関東に上陸するかもしれないので、 早めにヒモで周囲を覆って強風対策をしておきましょうか☆ オッケー!(≧ω≦)b ![]() <第2弾のキュウリを収穫しよう~> ![]() 第2弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月上旬頃 支柱&ネット張りをしたのは~7月中旬頃 第2弾のキュウリの収穫がスタートしたのは~8月初旬頃 今回も収穫です☆ ![]() <背負式電動噴霧器 デビュー> ![]() 今年3月から~畑が少し広くなった分、 草刈り作業も大変になってきました!ってことで~ 今年は・・「背負式電動噴霧器」デビューしてみましたよ☆ ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪ ☆~本日の収獲野菜~☆ ![]() 秋冬野菜のダイコンの種まきを終え、ホッとひと安心ですが~ あとは、無事に発芽してくれるか心配ですね。。 まだまだ残暑が厳しい~!! 恵みの雨を期待したいけど~不安定なお天気は困るし・・うまくいきませんね。 ![]() ![]() *コロナ死者、1カ月で7倍 連日200人超 (2022年08月16日20時40分 時事通信より) <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年8月16日(火)の新規感染者数は・・ ☆東京都:23511人 ![]() ![]() ☆神奈川県:8614人 ![]() ![]() ☆埼玉県:5940人 ![]() ![]() ☆千葉県:4848人 ![]() ![]() ☆栃木県:1767人 ![]() ![]() ☆茨城県:1737人 ![]() ![]() ☆群馬県:2246人 ![]() ![]() (2022年8月16日更新 21時10分更新より) <国内の発生状況> *現在感染者数(1982441人(前日比)+37558人) *新規感染者数(166205人(前週同曜日比)-46290人) *死亡者数(35716人(前日比)+311人) *退院者数(13960142人(前日比)+128336人) (2022年8月16日更新 21時10分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|