|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> ![]() (タマネギ種まき地 × パパイヤ苗植え付け地) ![]() (秋まき春採りキャベツ&ブロッコリー種まき地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地) ![]() (春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地 ![]() (第1弾ナス苗お片付け地 × カラーピーマン苗お片付け地) ![]() (秋ダイコン種まき地 × 第1弾芽キャベツ苗植え付け地 ) ![]() (第1弾キャベツ苗植え付け地) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、11月24日(金) 最高気温23.0℃、最低気温11.5℃。 (11月23日(木)雨。最高気温21.1℃、最低気温11.5℃) 前回は、ハクサイ追肥&早生種カリフラワー頂花蕾などでしたが、今回は~? <長ネギ&タマネギ 育苗中~>
第1弾のタマネギの種まきをスタートしたのは~9月初旬頃 発芽を確認したのは~9月中旬頃 遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃 赤タマネギの発芽を確認したのは~9月下旬頃 コチラ、(秋まき春植え)長ネギ&追加のタマネギの種まきをしたのは~10月初旬頃 発芽確認&土寄せ&追肥作業をしたのは~10月中旬頃 こんなに立派な苗になっていましたよ~?(;^ω^) ![]() それが苗でどれが雑草だか、わかりますか~?の状態! (´;ω;`)ウッ… ![]() 老眼鏡は忘れちゃったけど、丁寧に・・雑草を取り除き、 土寄せ&追肥作業を行いましたよ☆ ![]() <ダイコンを収穫しよう~> ![]() 秋ダイコンの種まきをしたのは~8月下旬頃 秋ダイコンの発芽確認をしたのは~9月初旬頃 1回目の間引きをしたのが~9月中旬頃 2回目の間引き(葉ダイコン収穫)をしたのが~10月上旬頃 3回目の間引き(ミニダイコン収穫)をしたのが~10月中旬頃 お試し収穫をスタートさせたのは~11月上旬頃 今回も収穫をしてみましょう~☆ ![]() ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() 今年の秋冬採り長ネギは~残暑が厳しかった影響で生育がイマイチなので、 来年の春(翌3月~5月予定)に植えつけられるだろう~ 長ネギ苗の生育に期待しています!! 大きくなあ~れ!! ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|