|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> ![]() (第5弾カリフラワー苗植え付け地 × サニーレタス苗植え付け地 ) ![]() (第2弾ハクサイ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地) ![]() (ブロッコリー抜き苗植え付け地 × ブロッコリー抜き苗植え付け地) ![]() (春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地) ![]() (春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地) ![]() (カブ種まき地 × 第2弾カリフラワー苗植え付け地) ![]() (長ネギ苗植え付け × 第1弾ニンジン種まき地) ![]() (秋ジャガイモ植え付け地 × 秋ジャガイモ植え付け地) ![]() (タカナ苗植え付け地 × 秋ジャガイモ植え付け地) ![]() (タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、11月27日(月) 最高気温16.2℃、最低気温7.9℃。 前回は、赤タマネギ苗の収穫&ダイコン収穫などを行いましたが、今回は~? <赤タマネギ苗を植え付けよう~> ![]() タマネギの極早生種の種まきをスタートしたのは~9月初旬頃 発芽を確認したのは~9月中旬頃 遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃 発芽を確認したのは~9月下旬頃 中晩生種の種まきがスタートしたのは~10月初旬頃 前回、赤タマネギ苗を収穫したので~早速!植え付けてみましょう!!
<タマネギ苗の植え付け時期> ・極早生種は11月上~中旬 ・早生種は11月中~下旬 ・中・晩生種は11月下旬~12月上旬 ![]() 今回は、頑張って~2畝分の苗を定植しました。。 ![]() <ブロッコリーの頂花蕾を確認しました~>
ブロッコリー苗「緑山」を植え付けたのは~10月中旬頃 ![]() <ブロッコリー「緑山(りょくざん)」> 中早生のブロッコリーで頂果蕾は大きくなり、側枝果蕾の発生も多く、 2月頃まで収穫ができます。 *JAよこすか葉山さんお勧めのブロッコリー苗の配布で植え付けたもの。 ![]() 一般的なブロッコリー「緑嶺(りょくれい)」などと比べ 生育の違いはどうかな?っと見比べ中です。。 頂花蕾が付き始めたのを確認したので、追肥をして防虫ネットを外しました。 ![]() 頂花蕾よ大きく育て~! 側花蕾も~期待しているよん~(笑) ![]() ![]() 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|