|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年8月18日からは七十二候の一つ 『蒙霧升降(ふかききりまとう)』です。 蒙霧升降(ふかききりまとう)とは、森や水辺に白く深い霧がたちこめる頃。 日中の暑さから解放され、朝夕のひんやりとした心地よい空気の中、 深い霧が幻想的な風景をつくりだします。 (お天気.comより) ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> ![]() (ジャガイモ跡地 × 九条ネギ種まき地 ) ![]() (初秋トウモロコシ種まき地 × ジャガイモお片付け地) ![]() (初秋トウモロコシ種まき地 × 初秋トウモロコシ種まき地) ![]() (第2弾キュウリ苗定植地 × ニンジン種まき地) ![]() (トマトわき芽苗植え付け地 × トマトわき芽苗植え付け地) ![]() (トウモロコシお片付け地 × ダイコンの種まき地) ![]() (長ネギ苗植え付け × 芽キャベツ&キャベツ&ブロッコリー種まき地) ![]() (エダマメお片付け地 × 第2弾ズッキーニ苗お片付け地) ![]() (春夏キャベツお片付け地 × 春まきダイコンお片付け地) ![]() (ズッキーニ終了×コリンキー終了 × スイカ ×モロッコインゲンなど ) ☆~本日の作業風景~☆ この日は、8月12日(金) 最高気温31.4℃、最低気温25.6℃。 前回は、ダイコン種まき&背負式電動噴霧器デビュー報告でしたが、今回は~? <カリフラワーの種まきをしよう~> ![]() 育苗期間は~約30日! 夏まきは寒冷紗などをかけて高温対策を! 夏まきでは、少しでも日差しを和らげるために、 育苗中のポットの上を寒冷紗やよしず、シェードなど遮光し覆いましょう。 ![]() <キャベツの種まきをしよう~> ![]() 先日、種まきしたキャベツは「四季どりキャベツ」でしたが、 今回は品種を変えて「タケノコ型のキャベツ」の種まきしてみました。 ![]() <ブロッコリーの種まきをしよう~> ![]() 先日、種まきしたブロッコリーは「ハイツSP」ですが、 今回は品種を変えて定番の「緑嶺」の種まきしてみました。 ![]() <レタスの種まきをしよう~> ![]() レタスにはたくさんの種類がありますが、大きく分けて、 ・葉が重なるように、丸くなる「結球するレタス」の玉レタス、 ・葉がやや内側に巻く「半結球するレタス」のコスレタス(ロメインレタス) ・葉が外側に開いている「結球しないレタス」のリーフレタスなどがあります。 今回も安心・安定栽培のサニーレタスです。 <種まきをしよう~>
1穴に3~5粒ほどの種まきをして、じっくり発芽を待ちましょうか♪ 今回も厳しい日差し対策として「防虫ネット」&「遮光ネット」で覆いました。
<キュウリを収穫しよう~> ![]() 第2弾のキュウリ苗を植え付けたのは~7月上旬頃 支柱&ネット張りをしたのは~7月中旬頃 第2弾のキュウリの収穫がスタートしたのは~8月初旬頃 今回も収穫です☆
☆~本日の収獲野菜~☆ ![]() お盆休み中~あんなにお天気の良い日が続いていたのに~ 今度は一転、不安定なお天気が続いていますね。 でもきっと、畑のサトイモやサツマイモたちが 「恵みの雨だあ~!」っと喜んでいることを期待したいです。 そして、種まきした子たちが~無事に発芽してくれますよう~に☆ ![]() ![]() <関東地方~新規感染者数> 昨日、2022年8月17日(水)の新規感染者数は・・ ☆東京都:29416人 ![]() ![]() ☆神奈川県:9945人 ![]() ![]() ☆埼玉県:9990人 ![]() ![]() ☆千葉県:6816人 ![]() ![]() ☆栃木県:2075人 ![]() ![]() ☆茨城県:2620人 ![]() ![]() ☆群馬県:2417人 ![]() ![]() (2022年8月17日更新 21時10分更新より) <国内の発生状況> *現在感染者数(1949322人(前日比)+72231人) *新規感染者数(231499人(前週同曜日比)-18864人) *死亡者数(36001人(前日比)+286人) *退院者数(14224451人(前日比)+158982人) (2022年8月17日更新 21時10分更新より) 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|