500348 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハッピーエンジェルにようこそ

ハッピーエンジェルにようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.11.17
XML



『十勝晴れ』という言葉があるほど、十勝は晴れの日が多いです晴れ

私のブログ歴は長く、この楽天も多分10年以上続いてるはず....w

​また多いときは6つくらい使ってました。
これはすごーく単純な理由で、

「タダだしいっぱい使っちゃえ」うっしっし

みたいな感覚でした​。

​現在はジャンル別に4つ使っています。

まず、ホームページとブログの違いは、前にも書きましたが基本的にブログは「日記」です。
なので小さいことをまめに書くのが向いています。
例えば、日々の様子、イベントなどのお知らせとリポートなど。
SNSと違うところは、SNSは瞬間に発信することに向いていて、文字数もあまり長くない方が良い感じ、
またSNSのタイムラインは流れて行ってしまうので、過去記事を読みたいときに探すのが大変だったりします。(これもSNSの種類によって異なります)

SNSについては次に書きますね。

​ブログはたくさんあります。
一番ポピュラーなのは多分今でも​アメブロ​​かな。​

​基本は変わりませんがそこそこの特徴があるので、いろんな人のを見て好きなところを選ぶと良いと思います。
無料ですが広告が画面に出ます。これが嫌なら有料にすると広告は出なくなるはずです。

まず、アカウントを取ります。
で、これはすでにブログをやっている方やセミナーなどでわかる方と一緒に登録することをお勧めします。なのでここでは割愛。

ブログは基本フォームができているので、そこから選択するのでパズルをはめる感じなので簡単です。

テンプレートという背景のイラストやレイアウトのパターンがたくさんありそこから選択です。
これが結構楽しいですよウィンク

これも最初は経験者と一緒にどうぞ!

余計な時間と手間が省けます。

ここもそうですが、フリーページなどがあるブログだと、レッスンのシステムや内容、教室の趣旨、プロフィールなどもかけるので、ホームページとしての機能も果たせます。

またアメブロは確か、自分の好みにカスタマイズできるはず(有料だったかなあ)

こちらも慣れてきたら自分でするか、プロに依頼するというのも良いですね。
でもそんなに必要ないかも。

さて、ここから

ブログの書くコツ​!!

みなさん知りたいですよねー。

​​​でも私のこう思います。


自分が見ていいな〜と思うもの
楽しく書く
無理せず等身大で
書きたくないときは書かない

これが基本です。
近年ブログセミナーもたくさんあるので、アカウントについても含めて、
「効果的なブログの書き方」
は教えてもらえると思うので参加されると良いと思いますが、

なんだかピンとこない
右矢印書くのに自信がない

右矢印​​​​​​​​​​楽しくない
右矢印書きたくない
​​​右矢印続かない

になりやすいのですよね。

人って面白いもので、書きたくないのに義務で書いているものって、
​なんとなくわかるんですよねしょんぼり

そして


最初から素晴らしいものを書こうと頑張っちゃうと辛くなりますよー

もしカリスマ講師になりたいー、とか、ネットを使った指導をしたい、となると別ですが、
音楽教室の生徒募集くらいなら、あなたの人柄と教室の雰囲気がわかれば良いのですよね。
間違いや誤字脱字もあまり気にしないで。

作家でさえ、出版前には「校閲」があるくらいなので素人が「完璧」な文章なんて無理!!

そんな、頑張ってすごいことを書いた文章より、私なら

「ほっこり赤ハート

する記事が読みたいw


お勧めは

​写真+短めの文章


別に毎回レッスンや音楽に関係することではなく、
「○○というカフェのケーキが美味しかったー」とか「しまむらで可愛いバッグGET!」
などでも良いと思います。
そんなあなたのキャラに合わせた生徒さんがやってきますよ。
写真も同様。

このページの最初の風景写真、内容と全く関係ないしw
普通に素敵なだなあ、綺麗だなあと思える写真が良さげです。

​​また、セミナーでは「毎日頑張って書きましょう」と教わることも多いですが、確かにそうなんですけど、それが負担で日々心が重くなるくらいなら、
書かずに

楽しいことをして自分の気分を良くする赤ハートピンクハート

方がよっぽど良いと思います。

私もこのブログ、書きたくないときは1ヶ月以上放置。
とりあえず教室用は何日かおきに更新してましたけど。

​​​でもその間SNSは続いてたかな。
そうやって休み休みでも書いて行くうちに慣れてきて、「もっと書きたい〜」と思って、いろんな方のを参考にしてますます楽しくなって書きたくなっちゃう、が自然な流れだと思います。


最近は

自分で書いて見て読んで楽しい〜と完全に自己満足の独り言

くらいの方が案外読んでいただけるように感じますスマイル
このブログも今朝気づいたんですが

​私の経験と知識の棚卸し​

​で、書くと自分がすっきりするんですよね。​

朝起きると、言葉がドドーっとやってくるので、ドドーっと書いてますウィンク


という、極めて個人的なブログの書き方を綴って見ました。
参考になるかなあ...

次回はSNSですスマイル

​​​​​​​​​​​↓ よろしかったらこちらをポチっとおねがいしまーす✿ฺ◕ฺ‿ฺ◡ฺ)♬

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.18 11:20:41
[音楽教室運営のコツ] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

地球という多次元宇… たんたん4531さん

♪どりむすめ毒舌日記♪ どりむすめさん
関音楽教室・ローラ… sekky4649jpさん
TSUKKA RO… TSUKKAさん
「This is a pen.」 ─… yuchan034さん
ひろしゃんのピアノ… 調律師ひろしゃんさん
piano弾きの見る風景… ayaya!さん
robotmachine ロボットマシーンさん
でぶや板 でぶや1号さん
Bassist "SEO TAKASH… SEO TAKASHIさん

Profile

angel-C

angel-C

Calendar

Freepage List

Comments

angel-C@ Re[1]:「良い先生」やめます!(02/04) アルファーさん コメントありがとうござ…
アルファー@ Re:「良い先生」やめます!(02/04) 初めてコメントさせていただきます。 私も…
angel-C@ Re[1]:Tea Time Session 11月(12/02) hiromisenseiさん こちらこそいつもあり…

© Rakuten Group, Inc.