500372 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハッピーエンジェルにようこそ

ハッピーエンジェルにようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.06.01
XML
カテゴリ:JAZZ PIANO



クラシックピアノ専門の先生がJAZZをレッスンで扱うときのコツ3 ノリについて

です。

「ノリ」

これについては、習得するのにとにかく時間がかかります。
なので、とりあえず抑えておくことを書いてみます。

一番言われることはこれ下矢印





楽譜の♫は、Swingさせるので基本的に3連符であり、付点8分音符と16分音符ではありません。

*ジャズの中にシャッフルというリズムがあり、その時は跳ね上がってもOK(モーニンとか)

と書いてしまえば一言なんですが、これって体感なので文字通り

Swing

を身体で感じていないと無理なんです。
コツとしては、絶対に跳ね上がらない。そして

だらしな〜く、やる気な〜く弾くw

Swingは揺れるということなので、身体がリラックスして緩んでないとSwingしないんです。
なので、まずリラックスすること。

それから音楽教室の先生って真面目だから一生懸命に弾いちゃうんですよね。
なので、リズムが前に行ってしまうことが多いです。
これを

前ノリ

って言います。でも実はこれが一番かっこ悪いんですよね。

バンドでは音が出る順番ってあって、ジャズでは

ベース、ドラム、ピアノ、管楽器(歌)

という順番(といってもコンマの世界ですが)がかっこいいんです。

が、一生懸命弾いちゃうので、誰よりも先に音が出てしまうことが多いんです。
なので、

前回の打鍵のコツと合わせて

タッチはストレートでしっかり、でもやる気がないくらいだらしなく弾く

がピアノの先生たちにはおすすめです。

ちょっと抽象的になってしましましたが参考になると嬉しいです。
これも今はたくさんの動画をみることができますので、好きな奏者の演奏を真似して盗むのが一番です。
次回は、「アドリブフレーズをかっこよく弾くコツ」です。

↓ よろしかったらこちらをポチっとおねがいしまーす✿ฺ◕ฺ‿ฺ◡ฺ)♬

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.01 11:19:06


PR

Favorite Blog

地球という多次元宇… たんたん4531さん

♪どりむすめ毒舌日記♪ どりむすめさん
関音楽教室・ローラ… sekky4649jpさん
TSUKKA RO… TSUKKAさん
「This is a pen.」 ─… yuchan034さん
ひろしゃんのピアノ… 調律師ひろしゃんさん
piano弾きの見る風景… ayaya!さん
robotmachine ロボットマシーンさん
でぶや板 でぶや1号さん
Bassist "SEO TAKASH… SEO TAKASHIさん

Profile

angel-C

angel-C

Calendar

Freepage List

Comments

angel-C@ Re[1]:「良い先生」やめます!(02/04) アルファーさん コメントありがとうござ…
アルファー@ Re:「良い先生」やめます!(02/04) 初めてコメントさせていただきます。 私も…
angel-C@ Re[1]:Tea Time Session 11月(12/02) hiromisenseiさん こちらこそいつもあり…

© Rakuten Group, Inc.