†Be an "ACE PITCHER" ~聖地:マウンドを目指して~†

2012/06/02(土)00:19

ここが俺の新天地

出発の日。 本社で挨拶を終えて各々出発するはずの我々新人だったが… 挨拶後も本社ビル1Fには同期がたむろしていた。そう、みんな去りたくないのである。 同期と過ごせる最後の時間を1秒でも無駄にしたくない思いが伝わってきた。 しかしそれでも時間はやってくる。 同期が1人、また1人と出発していく。残りは総出で見送る。 笑顔で出ていく人、無表情で出ていく人、泣きながら出ていく人もいた。 見送る側も泣いてる人がいた。良いやつらだなー…。 で… 俺も出発することになった。 俺と下関に行く同期と小倉に行く同期で同じ新幹線に乗った。この3人はOJT中も同じ部署だった。 そしてもう1人同じ部署だったけど新幹線には乗らない兵庫に行く同期とここで別れを告げた。 彼は泣いてた。まだ18歳だから無理もないか… 泣きながらみんなに対し、寂しいからこまめに連絡してほしい、そして俺に対して「いつも明るくて優しいままでいてください!無理しすぎないでくださいね」って。 年上の俺までもらい泣きするわけにはいかんだろ。 笑顔で握手して抱きしめてやったさ。 良い仲間に出会えたもんだな。 そして新幹線。3人で話す。 半年前にうなぎらと行った学会のあった場所を通る。 あの城が確か、鷲巣邸みたいだって話してたよな。 そしてしばらくして岡山県に入り、吉井川を通過する。 そう、この川の下流には邑久のランチサイトがあるんだよ。昔よくダンデで行った。 そして… いざ大都会岡山に到着してしまった。最強先生の実家があるとこだ。 俺はここで特急に乗り換えることになる。 下関と小倉に行く同期とはここで別れを告げた。2か月間同じ部署でありがとな、って。 特に下関行く同期とは同い年でよく一緒に飯食ったり麻雀もした。思い出が沢山ある。 さあ、行くか… ぼっち旅の始まりだ。 そこから特急南風というのに乗る。 南風じゃなくて東風だったら麻雀みたいだな。 まずは瀬戸大橋を渡る。実は初めてだ。 そして四国上陸。四国本土に上陸するのも初めて。 善通寺だとか丸亀だとか桃鉄で聞くような地名を通り過ぎていくと、徳島に突入。 大歩危、小歩危を通過。しっかし、誰が大歩危(おおぼけ)なんて名前付けたんだよ。 大ボケって聞くと小学校の頃に読んでたスーパーマリオくんって漫画思い出したわww 多分知ってる人は少ない。うん。 そこからは…眠いので寝た。 夕方になり、高知に到着。 駅に先輩社員の方々が迎えに来てくれた。 新しく所属する事務所は30人くらい。 そのうち俺の課は3人。課長と先輩と俺だけだ。すくねえ… でも課長も先輩も良い人そうで助かったぜ!すげえ気さくに話してくださる。 事務所で挨拶回りをして、寮に案内してもらう。 部屋8畳+部屋以外8畳の合計16畳 風呂トイレ別々で完備。ああ、これは当たりだな。 しばらく片付けをして食堂で晩飯を食べてると、おじいさんがやってきた。 先輩社員の方だろうと思ってお茶とか用意する。 そんなに気を遣わなくて良いとと言ってくれ、色々と雑談の相手をしてくださった。 お名前を尋ねると「○○です」と返事が返ってきたので、部屋に戻って事務所座席表を確認する。 … ○○さんは、えーと… 副所長… って、おい!課長や部長より上の事務所で2番目にえらい人じゃねーか! マジかよめっちゃ気軽に喋ってたけど恐れ多いな。 いやでも本当に良いお方だ。 … 後から調べて分かったけどここの寮って俺以外全員課長以上しかいないらしい…なんでだ。 そもそも事務所自体確かに20代俺だけだったような…。 2歳年上の先輩もいるんだけど、その人は俺と入れ替わりで引っ越すらしい。 んで部屋の片づけをしてふと外に出ると、その俺と入れ替わりの先輩とであった。先輩も引っ越し準備中らしい。 車でこの周辺を案内してくださるとのことなので、誘いに乗る。 スーパーや飲食店などいろいろ教えてもらった。バッティングセンターもあった。 年も近いので色々楽しく話せた。 んでも残念ながら一緒に仕事できないんだよなー…。良い人なのに。 というわけで… 片付けは完全には終わってないけど、とりあえず落ち着いてほっと一息。 高知市周辺は割と都会(大津よりは上)だし、良い人ばかりだし、何とかなるんじゃないかな。 ちょっと楽しみになってきた。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る