282356 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.11.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週から今週にかけて期末考査のため長期の部活停止期間でした。
野球部の生徒は,考査の結果を私に必ず報告するように(笑)

テスト明けすぐに宮教リーグに参加してきました。
1日目が三条中さん,2日目が向陽台中さんにお邪魔して大学生から野球を学んだり,三条中・向陽台中の生徒の皆さんと交流したりと生徒も私も良い学びがあった2日間でした。
他チームが意識していること,大学生の意識レベルの違い,考え方・・・。
大学生の指導を聞き,まだまだ私も勉強不足だと実感。逆に大学生の時に私が中学生に対して彼らのような丁寧な指導ができたかと考えると・・・現在の大学生の質の高さに驚かされました。
自チームの練習がある中で中学生に対して指導して下さった大学生たちに感謝です。


2日目は,他チームとの試合。
今の時期は,現時点でのできることとできないことの確認が必要な時期。
実践的な練習をする機会も少なくなる中で何を目標に冬を迎えるのかという点が非常に大切な時期となります。
そのためには,「積極的な行動(成功・ミス)」をすることが重要だと選手には話しています。
やってみてできるのであればその精度を上げること。
やってみてできなければ,その原因を探り,課題を克服するためのトレーニングを重ねること。
行動して,振り返って,整理して,課題を見つけてまた行動する・・・。
勉強もそうですよね。

今日の試合では,そのために全員を試合に出しました。
今の時点で思うようにいかなくても構いませんが,今後の方針を決めるヒントを掴んでほしかったというところが本音です。
是非,自分を高める材料を見つけてほしいと思います。

ちなみに結果は・・・

1試合目 対 向陽台中 〇
2試合目 対 三条中  ○

優勝しました!
他校や大学生から学んだこと,試合から学んだことを振り返り,明日からまた頑張りましょう!


保護者の皆様,2日間にわたり,送迎・応援ありがとうございました。
選手の急成長の要因は,親の会にあると他校の先生方に自慢してきました!
まだまだ,伸びる選手たちです。
サポートのほど宜しくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.27 18:18:33



© Rakuten Group, Inc.