287769 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

サイボーク1号

サイボーク1号

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2014/10/17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
[鬼子母神]
 真成寺と言い、卯辰山の中腹、東山にあって鬼子母神を祀っている。泉鏡花も幼い頃、母に連れられてよくお参りに来たという。鬼子母神というのは人の赤ん坊を取って食べていたのを、お釈迦様の働きで改心し、以後は子供の守り神になったが、お釈迦様は赤ん坊の味に似ているという柘榴の実を鬼子母神に与えた、柘榴(ざくろ)というと、鬼子母神の話を思い出してしまう。(ホームページより)
その鬼子母神は東山茶屋街のすぐそばにありちょうどざくろが見頃というので行って見たが、残念ながらすでい遅かった。
IMG_2625.jpg

IMG_2626.jpg

IMG_2624.jpg

IMG_2611.jpg

IMG_2618.jpg
ざくろの大木
IMG_2612.jpg

IMG_2617.jpg
ざくろです~~
IMG_2610.jpg
ほととぎすの花が満開
IMG_2622.jpg
石段の横に初代中村歌右衛門の墓もあり、墓石などの寄進者に成駒屋系の役者達の名前が並んでいる。
IMG_2621.jpg
観光客は茶屋街ばかり行きますがあと10分も歩けば東山には歴史のあるお寺が一杯あります。金沢市もそういうところを見てもらうように努力が必要でしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/10/17 08:52:45 PM



© Rakuten Group, Inc.