2364992 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

~映画は僕らの人生… 兎おっさんさん

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2017.01.23
XML
カテゴリ:アニメ
0660 マンモス VS サーベルタイガー/氷河期大戦争

『0660 マンモス VS サーベルタイガー/氷河期大戦争』オモテ面
※オモテ面

【スタッフ】
・製  作  EBS
 「大恐竜時代/タルボサウルス VS ティラノサウルス」
・監  督  キム・シジョン
・脚  本  ハン・ヨンヘ
・撮  影  パク・チデ

【出  演】
・マンモス
・サーベルタイガー
・洞窟ライオン
・ケブカサイ
・原始人 ほか

『0660 マンモス VS サーベルタイガー/氷河期大戦争』ウラ面
※ウラ面

【仕  様】
・型  番  LBXC-707
・製作年度  2010年
・製 作 国  韓国
・英  題  THE MAMMOTH Titan of Ice Age
・そ の 他  片面1層、カラー、MPEG-2、DOLBY DIGITAL、
       NTSC 日本国内向、DVD、セル専用
・発 売 元  株式会社竹書房
・販 売 元  株式会社ファインディスクコーポレーション
・収  録  本編 80分
・サ イ ズ  16: 9
・音  声  1.日本語吹替 (ステレオ)
       2.オリジナル英語 (ステレオ)
・字  幕  ----

『0660 マンモス VS サーベルタイガー/氷河期大戦争』ピクチャディスク
※ピクチャディスク

【ジャケット】
・オモテ面:氷河期を生き抜け!!
・ウラ面 :巨大マンモスの
      サバイバル
      アドベンチャー!!

山間の雪原にマンモスの群れ。空には、吠えるマンモスとサーベルタイガーのイメージが浮かんでいる。しつこい。(笑)
まぁ、登場するキャラクタが少ないから仕方ないにしても、工夫が足りないジャケットだ。
ウラ面も、上方にマンモスの画像。その下には、サーベルタイガーとマンモスの群れの画像が2枚。
イントロダクションを挟んで、サーベルタイガー、マンモス、ケブカサイの画像が並んでいる。ほかに原始人も出て来るし、洞窟ライオンも出て来た。草食動物も出て来たのだから、それらを万遍なく配置すれば、もっと楽しそうなジャケットに出来ただろうに……。これは、手抜きだな。(笑)

【感  想】
「ゲイのマンモス」

韓国製の3DCGアニメ。『大恐竜時代/タルボザウルスvsティラノザウルス』のプロダクションが制作したとのこと。出来映えは更に悪くなっており、観る価値はないだろう。……いきなり結論だな。(汗)
“児童向け”と言いたいところだが、「子供にこそ質の高い作品をみせなければならない」というのが私の考えのため、本作品は承認出来ないなぁ。

――氷河期。アジアの外れで暮らすマンモスの一家に生まれたマンムー。彼女は、生まれて直ぐにサーベルタイガーに襲われて、後ろ脚に障害を持っている。子供のマンモスにとって、それは致命的だった。実際、本格的に冬が到来する前に、南へと移動を始めた群れの中で、どうしてもマンムーだけは遅れがちだった。
とうとう、川を渡ることの出来なかったマンムーは、母親と共に川に氷が張るのを待たなければならなくなる。群れは、2頭を残して先に暖かい南へと移動を始めてしまう。
……というお話し。

ナショナル・ジオグラフィックかヒストリー・チャンネルのプログラムみたい。……いや、それ以下だな。(笑)
というのも、粗雑な作品だからである。『大恐竜時代/タルボザウルス~』は、背景もキャラクタも効果も、すべて3DCGで描かれていた。その出来映えは別にしても、力の入れようだけは好ましかった。どうして日本でこういう作品が撮れないのだろうと妬ましく思ったものだ。
しかし、今回は、背景の多くは実写映像で、そこに3DCGで描かれたキャラクタを重ねていた。然も、実写とCGの映像を“なじませる”努力もしていない。ただ重ねただけ。これでは、違和感が気になって映像に集中出来ない。
たぶん、予算が少なかったんだろうなぁ。まったく熱意の感じられない作品だった。

――十数年が経ち、マンムーも一人前に成長。いまでは子供のマンモスの面倒をみるまでになっていた。
しかし、厳しい自然の摂理は、容赦がない。子供のマンモスがサーベルタイガーの犠牲になったりする。また、長い間、群れを率いて来たリーダーが死んだり、マンムーが出産したり、群れにも世代交代の時期が来ていた。
……という展開。

サーベルタイガーが、マンモスを狩ったのかどうかは知らない。さまざまな見解があるだろう。でも、あの牙は、武器には見えない。一角鯨のように、何かを掘るのに使うのが、正しい使い方のような気がする。(笑)

物語に新味はなく、ドラマチックな展開もない。火山の噴火を予見するような描写はあっても、スペクタクル・シーンはなかった。ラストも肩すかしだった。(溜息)

更に言えば、キャラクタの描き分けが出来ていない。『アイスエイジ』のように擬人化しているわけではないので、これで良いのかも知れないが、誰が誰やら分からず、不満だけが残った。
何しろ、主人公のマンムーがメスだってことすら分からなかった。(苦笑)
中盤、群れの前に現れたオスのマンモスに「マンムーが興味を示した」というナレーションに目がテンになってしまった。
「……え? もしかして、マンモスの同性愛? スゴイ展開だな」
一瞬、たじろいでしまった。でも、違いました。(苦笑)
正直、ゲイのマンモスのお話しの方が面白そうだったな。

オススメ致しません!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.23 06:20:04
コメント(0) | コメントを書く
[アニメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.