083200 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スイーツ夫婦のHappy不動産投資

スイーツ夫婦のHappy不動産投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ひまわり♪⌒☆

ひまわり♪⌒☆

Category

Calendar

Comments

ひまわり♪⌒☆@ Re[1]:火災保険、地震保険(07/12) しろとりさん、こんにちは。ひまわりです…
しろとり@ Re:火災保険、地震保険(07/12) ちょうど戸建てを買って、火災保険に悩ん…
ひまわり♪⌒☆@ Re[1]:戸建#1リフォーム総括!(12/09) >青空大家さん コメントありがとうござ…
青空大家@ Re:戸建#1リフォーム総括!(12/09) いつもお世話になってます。すごい、綺麗…
ひまわり♪⌒☆@ Re[1]:デコレーション(11/09) 青空大家さん、こんにちは! コメントあり…

Favorite Blog

黄金ガール、不動産… 黄金ガールさん
自己資金1000万円で… つっつー330さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.07.18
XML
カテゴリ:登記

こんにちは、ひまわり です。


今度契約する千葉の戸建てですが、自分で登記申請 をする予定です。

現金一括決済で、売主である不動産屋さん側にはリスクがないということでOKいただきました。



初めての不動産購入で、いきなり自分で登記って  

ちょと無謀かな・・  と思いつつも、

登記費用を大幅に削減できる  のは、かなりの魅力です。。。 賞金 目



というわけで、やはり自分で登記することにしました・・!



法務省のWebページや 本 を参考にひととおりの書類を作成しましたが、

「ホントにコレでOKか?」 という所にはやはり不安が残るので、

先日 最寄の 法務局 に行って、書類をチェックしていただきました。



法務局に行く前には、契約時に売主さんからいただく予定の書類も含めて、

申請書のとじ方  や  印鑑を押す場所   をシミュレーションして

「提出書類セット」  を作成しました。


登記申請書類シミュレーション
  ↑ 登記申請書類一式 (のシミュレーション)

 

受取予定の書類

  ↑ いただく 「予定」 の書類も入れておく!
     (写真は、売主の印鑑証明書があるつもり、の紙。)

 

IMG_8902.JPG   

  ↑ 印紙を貼るページも用意する。 契印も押してみる。

 

この方法、おすすめです!!


必要な書類がそろっているか、必要な場所に印鑑があるか、なども含めて

実用的なコメント  をいただけます。


本では、色々なケースに対応する形で汎用的に書かれているので、

自分のケースの場合はちょっと違ったりという事が ままあります。

また、 間違いじゃないけど実務的には違ったやり方をする ・・という場合もあるようです。




例えば私の場合、、、

あとで返してもらいたい書類はコピーを添付するのですが、

本の例では  コピーの側に

「上記は原本に相違ありません」

と書いていたので  同様にしたところ、

実務的には 裏面 に書くと教えていただきました。



また、返信用封筒 についても、

所有権移転 の場合には

登記識別情報 (土地の権利書) が同封されるため

 『本人限定受取』 にする必要がある」

と指摘いただきました。

この点も、私が見た本には書かれていませんでした。。


    ※(後日追記)
    改めて本を確認したところ、『(登記の種類によっては本人限定郵便で送付されます)』
    と書かれていました。これが自分のケースだと認識できていなかったのでした・・。
    大変失礼しました!




一応ひととおりチェックていただいて、

「恐らくOK」

とコメントいただいていますが、

果たしてちゃんと無事に登記できるのか・・!?

 

不安もありますが、がんばってみま~す!  ウィンク

 


登記申請の準備をするにあたって色々学んだ事なども、

おいおい 書いていきたいなと思っています。 手書きハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.30 23:05:30
コメント(0) | コメントを書く
[登記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.