440296 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハーブのある庭

ハーブのある庭

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/01/09
XML
カテゴリ:特別な出来事‥
今更ですが、あけましておめでとうございます!
未だに新年らしい日記を書いていなかったことに気が付き、急いで挨拶(^_^;)

まとめ日記なので、だいぶ長文気味です。


昨年は本当に色々とありました‥
4月、無事に作業療法の専門学校へ入学

思えば、ここから濃い1年となりました。
1~3月、何をしていたかさっぱり記憶に残っていないほど。

とにかく体調を崩したしなぁ‥
勉強も大変だった‥
仕事との両立がとにかく辛かった‥

そんな1年をポイントごとに振り返ってみます。


□辛かったこと
・体調不良‥
「体の中で良いところなどない」と断言するほど、全ての面で体調不良‥
心臓痛・動悸・神経痛・花粉症デビュー・腰痛・継続的なめまい・貧血・過去最多の風邪・頭痛・歯痛・寝不足・虫刺され・虫垂付近の異常・あと書けないような内容もちらほら‥

特に急性腸炎の40℃は地獄だった‥
今は最悪の状況は乗り越えましたが、まだまだ爆弾を抱えている状況です‥

・経済的困窮
忙しくがんばって働いているのに「健康で文化的な最低限度の生活」である「生活保護」以下のレベルの経済状況‥
ワーキングプアを実体験し、勤労学生の辛さの醍醐味を痛感。

・失恋?
まあ、これは詳細は割愛で。

最悪なニュース
これも今はまだ詳細は語れない‥

・バザールカフェ
両立どころか、一時は本気で一番のストレスになってしまったのが辛かった‥
今では水曜の作業のみの参加という形で落ち着き、安定して通えるようになったかな。
でも、庭とカフェとの関係を改めて考えさせられる年でした。

・自分の時間激減
クラシックコンサートや庭作業、ピアノなど、かつてはできていたことが急激にできなくなった‥

ペットロス
直接、会うことすら叶わなかった‥

愛車大破
大事にしていたのになぁ‥


□嬉しかったこと
B'zのライブ
これはもう、「最高」の一言!

・友人との再会
これがなかったら、辛い日々を乗り越えられなかったかも‥

家族との京都旅行
両親と共に紅葉ツアーを行い、親孝行できました☆

・入学
想像ではなく、実際に作業療法にかかわると言うか、具体的な一歩を踏み出しました。

初バンド
仕事ではありましたが、バンドにてピアノ担当。
合奏、オケの楽しさを初めて体験として知りました♪



□自身の変化・成長
・ピアノ弾き語りマスター
最初は全くできませんでしたが、仕事に慣れるに連れ弾き語りを身に付けました☆
もうカラオケに行かなくても平気です(笑)

・人前で話す
実はこれは物凄い苦手でしたが、今の仕事ではそんなことも言っていられない‥
まだまだ未熟ですが、人前で話すことに抵抗感はなくなりました。

写真
おそらく2006年は年間で4~5000枚は写真を撮りました!
植物図鑑を自分で作りたいと思った結果です。
が、とりすぎて、時間が足らなすぎて全然写真館は作れてません(^_^;)
しばらくはスライドショー中心で写真を公開することになるかと‥

・解剖の本が読める、マニアックな会話ができる
この1年で医学的な用語に慣れ、難解な医学書に対する抵抗感が減りました。
これまでは慣れるための勉強。
これからが知識を身に付けるための勉強という段階になりそうです。

・仕事での進歩
完全素人で介護職を始めてから1年が経ち、やっと成長してきたのを実感。
でも‥まだまだ全然ですが‥


ここまでは+。
以下は-面。


・HP
html言語の知識は向上しましたが、ブログを行なう時間は激減しました。
リンクしているところですらほとんど訪問してませんし、今後も自分の記事を書くことだけで精一杯でしょう‥
それでもよろしければ、またご訪問くださいm(_ _)m

今後は作業療法の勉強用ということで、OTS-MEMOの方に力を注いで行き、ブログの更新は減らす予定です。


・記憶力・注意力激減
いつでも頭がボーっとしているというか、頭が冴えていることがありません‥
こんなこと、今まではなかったのに‥
記憶というのは睡眠中に整理されるし、寝ないとこうも脳と体に悪影響を及ぼすのかというのを実感しました。

・心の余裕激減
実際には時間があっても、それを行なうだけの気力がない。
2006年の最も顕著な傾向の一つです。
仕事も勉強も、遊びも全てにおいてそう。

計画もあり、時間‥はないけど、無理をすればできる。
でも、やりたいこと・やるべきことが多すぎて混乱しているうちに時間がなくなり実行に移せない。
そんなことが多すぎた年でした‥


とまあ、こんな感じの2006年でした‥
一応+面も結構あったのが救い。
-面のイメージが強すぎて、最悪な厄年だと思っていましたが、実はぼちぼちと進歩はしていたようです。

OTになるという強い意志と、植物・音楽による癒しによってなんとか乗り越えられた1年。


でも、やはりイメージがなぁ‥
よく年末に話題になりますが、個人的に2006年を漢字一文字で表すと、「厄」「呪」「災」
こんなものばかりが浮かびました(+_+)
それほどまでに疲弊し、悲観し、辛かった年でした‥

ついでに過去10年を振り返ると‥
05:「展」作業療法士という夢を見つけた発展の年!庭作業も発展。
04:「迷」進路に迷いつづけ、ずっとイライラしていた不安な年‥
03:「前」バザールカフェにたどり着き、ちょっと鬱から前進した年。
02:「壁」壁を感じた寂しい年‥
01:「孤」今後、「2001年以下の年はまずない」と断言できるほど、希望皆無の最悪な年‥
00:「幻」夢が幻へと消える‥
99:「冷」冷めててやる気なしの、半ニート候補生。勉強だけをこなしてた。
98:「新」ピアノを始めたり、遠い高校に通ったり新しい環境になった年。
97:「失」大事なものを色々と失った、人生最初の厄年と感じた年‥
~96:「楽」気楽なお馬鹿だったので、毎日が楽しかった。

‥‥‥


こう考えると‥この10年は良かった年って実は相当少ない??
やはりバザールカフェに行くまでは悲惨だし、カフェ関係の出会いがなかった今ごろどうしていたことやら‥

もちろん途中でも楽しいことは色々とあったのだけど、なんかインパクトがあるのは-面ばかりだな~


今年の末、2007年は進歩の「進」、むしろ「幸」の一字と発表できるようにがんばりたいものです。
ということで、今年の抱負。


勉強をがんばる!!


やはりこれしかないよな~
もちろん、「体調に気をつけて」を入れますが‥
2006年は体を壊したら意味がないというの実感した年でもありますからね。
(今も爆弾を抱えているし‥)

勉強をがんばるの一環として、今年はOTS-MEMOを充実させたいですね。
2006年は何か特別にやり遂げたことがなかったので、辛かったというのもあるし、今年はOTS-MEMOのヤフー登録を目標にしようかな☆
(東大に入るのより難しいらしいが‥)

このホームページを作ることは自分の勉強になるのはもちろん、世間一般の人に作業療法を知ってもらうためにも意味あるものになるので。
同じリハビリ系学生の勉強にも役立ててもらえるようなものにしたいものです。



あとは「余裕を持つ」を第2の目標にしたいと思います。
昨年は何でもギリギリ。
予定もぎっしりでしんどいわりに、経済状況から生活をきりつめないといけなかったし‥
とにかく、精神的にも体力的にも余裕がない年でした。

今年も同じ様にしていたのでは、これ以上の発展は望めませんからね。

今はどうやって、生活を改善しようとかと試行錯誤しているところです。


ふぅ。

長くなりましたが今回のまとめはここまで。
できればご訪問いただいた方にも去年の一文字を考え、それを報告していただけると嬉しいです☆

こんな人間ですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m




~おまけ~
せっかくなので、2007年の正月をまとめます。

元旦から暴飲暴食でダウン‥
しかし、結局は親戚の家を行き来し、飲み食いをし続けました~
それでも体重が一向に増えないのはなぜだ‥

あと遊びも充実。
4年ぶりとなる小学校の同窓会では、みなの近況を知れることができたし、何よりも恩師とじっくり話し込めたのが嬉しかった。
10年ぶりとなる正月中の初詣も良かったし、初めての東京見学も良かった。
東京タワーや新宿のライトアップはとても素敵でした☆

シャーロットの贈り物という映画も楽しかった♪
豚好きの人の気持ちが理解できた1日となりましたね(笑)

久々に地元の教会に行き、お世話になった人に挨拶をしたり、とにかく色々な人と会った正月でした。
家族とも食事や買い物に行ったり、ピアノを弾いたり、のだめ三昧の1日を過ごしたり、一緒にスコーン作りをしたり‥
最終日に妹が作ってくれたアップルパイもとても美味しかったです☆

父の様子や入院していた祖母の調子がいまいちなのが心配でしたが‥
やはり離れた地に一人でいるのは不安なものです。

せめてあと3年、家族の無事を祈るばかりです。
そして、自分も心配されているのがよくわかったので、改めて体を大切にしていこうと思います。

これ以上苦しめたら、自分自身が可哀相ですからね(^_^;)
良い意味で、今年は自分を楽にさせてあげたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/09 08:01:20 AM
コメント(6) | コメントを書く
[特別な出来事‥] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.