798587 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

runbeecの日記

runbeecの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.01.01
XML
カテゴリ:競馬・ギャンブル
こんな馬がいるのを知ったのはブラックキャビアの半弟が毒蜘蛛に刺されて死んだというニュースからでした。なんでも約5億円もした馬だったらしい。5億円というのもさすがに法外な値段がついたものでその理由はブラックキャビアが25連勝した牝馬だったからです。
25連勝というのはすごいですがあのディープインパクトが14戦しかしていないことからわかるようにオーストラリアの競走馬の使い方は日本とちがうようです。
日本ですと名馬になればなるほど宝石のように大事にされる傾向があり実戦数はブラックキャビアの半分ぐらいになるようです。それに対しオーストラリアのブラックキャビアは連闘も経験しているように日本だったら普通のオープン馬の扱いかと思います。
ただYouTubeにアップされている動画で走っている姿を見るとわかるように他の馬とは一見して馬格が違うのがわかります。勝てるときはどんどん勝ちまくるのがオーストラリア方式なのかもしれませんがよくわかりません。ただブラックキャビアが走るレースの頭数が少ないですね。10頭前後しかいません。日本ですとあまりに強い馬がいると他の馬が敬遠するので頭数が少なくなるというのは時々ありますがそのせいで出場頭数が少ないのですかね。
とするといつも1頭だけ抜けていた可能性もありますがそうなると果たしてギャンブル的に妙味があったかどうか疑問です。外国のことなので牝馬限定なのか牡馬混合なのかさっぱりわかりません。日本ですとウォッカがダービーを制していますが牡馬も含めた最強なのかどうかもわかりません。
まぁわからないことずくめでしょうがないのですがとにかく25連勝してその半弟が5億したところをみるとそれなりの価値はあるようです。
牡馬ですと子供はつくり放題ですが牝馬ですと10数頭ぐらいしか子供ができないので子供が活躍するかどうかはけっこう運が左右する気がします。
でも25連勝はすごいですね。すくなくとも記憶に残る名馬のようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.01 23:27:33
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Calendar

Freepage List

Profile

utim

utim

Category


© Rakuten Group, Inc.