078811 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年09月24日
XML
カテゴリ:主におうち

ものすご~~~く、ご無沙汰してしまいましたしょんぼり

タイトル通り、言い訳は嫌いなのですが
敢えて申し上げるなら、ちぃ姫の成長?
ゆっくりとPCの前に座っていられる時間が、本当に少なくなりました。

ちょっと私の姿が見えなくなると、すぐに仕事部屋へやって来て
『抱っこ、抱っこ』とせがむのです。
しかしこれは、決して母親恋しさではなく、本心は
『あたしにも、ぱそこん、さわらせてよ~~~』(苦笑)
これがしょっちゅう続くと、考えながら文章を打ってなんていられません。

そればかりでなく、PCを開けたまま、トイレなどでちょっと席を立つと
戻ってきたら、いつの間にかちっちゃな身体で椅子によじ登り
身を乗り出して、活き活きと目を輝かせて、マウスをぐりぐり(!!)
本当に、油断も隙もあったものじゃありません。


そんな状態で、落ち着いたら、落ち着いたら…と思っていたら
全く落ち着く余裕のないまま、今に至ってしまいました。

いつも覗きに来て下さっている方には、いつ来て頂いても変わり映えしない状況が続き
本当に申し訳ありませんでした。

あまりにも放置期間が長く、その分話題もたくさんですが
まずは取り急ぎ、簡単に近況報告をさせて頂きます。





******************************************************************


《6月》
◆お蔭様で、PTAの“リンパエステ講習会”は無事に終了し、大好評を頂きました!
第2回のリクエストも多数頂いているとのことですが、予定は未定です。

◆ちょっと、思い立つことがあり、再婚後初めて、家族で“お墓参り”に行きました。
姫路にある夫の実家のお墓と、自宅から車で10分ほどの、母と・母方のお墓へ…
父方のお墓は京都にあり、そちらは事情により省略しました。
お墓参りって、やっぱりいいものですね。
子供達にも経験させてやらないといけないなぁ、としみじみ思いつつ
自分自身が晴々した思いで、とても気分が良かったです。


《7月》
◆PTA広報委員としての最大の仕事、広報誌の発行も無事完了しました。
無い時間を割いて、一所懸命、記事の執筆に当たったのに
『は?!』と絶句するほど、文面を削られ(印象としては6割カットとか…)
何度心が折れたか知れません。
しかし完成した誌面は、非常にまとまり良く、読みやすく、色々と勉強になりました。
これで、私にとっての主だったPTA活動は終了したようなものなので
今後は、患者さまにご迷惑をおかけすることも無くなる予定で、ひと安心です。


《8月》
◆ひと足早く、7日にお盆のお墓参りに行きました。
みかんが大好物のちぃ姫ときたら、準備していたお供えのみかんを見つけ
『食べる!食べる!!』と大騒ぎ。
『まんまんちゃん、あん、してからね』と冷蔵庫へしまうと
ナント冷蔵庫に向かって手を合わせ…
『まんまんちゃん、あん、した!食べる!!』(絶句)
これにはさすがに脱力し(苦笑)ここまでするなら、仏さんも笑って下さるだろうと
翌日買い直すことに決め、ちぃ姫は好物にありついたのでした(笑)

◆21日~29日まで、夏休みを頂きました。25日~27日まで、恒例の家族旅行へ。
今年のコンセプト(笑)は【ファミリー“ヲタク”旅行】。
目的地が散在していることと、ちぃ姫がまだ小さいことを考慮して、車での移動。
初日は、横浜の【アンパンマンミュージアム】へ。
その日は東京の立川にホテルを取って、翌日は【三鷹の森ジブリ美術館】へ。
午後には移動して【箱根湯本】のホテルで1泊、3日目は山梨の【富士急ハイランド】。
総走行距離、実に【約1000km】!!!
電車移動のせわしなさを避けての車移動だったにもかかわらず
関東初心者の我々にとっては、不慣れな土地で時間に追われ
結局、駆け足の旅行となり、ものすごく疲れましたが…
それでも、忘れられない素敵な思い出がたくさんできた素敵なステキな旅になりました。
※だんな様、本当にお疲れ様でした!!


《9月》
◆1日・始業式に、何故か??珍しくウクライナーが発熱。
朝早くから『ママ、2回熱測ったけど【38.5℃】ある…』と起こされ。
それを聞いた桃松、瞬時に予定が頭を巡り、午前は絶対休めないことに気付き
思わず『始業式だけだから、取り敢えず行きなさい!』(鬼!!)
しかし、やはりしんどいのか、着替えもせずゴロゴロするウクライナー。
これは仕方ない、と、午後からの患者さまには何とか予約の振替をご了承頂き
しかし、午前中はどうしようもないので
(最遠方・京丹後市からお越しの方なので、朝6時には出発されています!)
『早く帰ってくるから寝ときなさい』と、留守番をさせることに。
(しかし、それをさせられるだけ、成長したものです…)
ところが!
心配して、“セコム”をセットして行ったのですが、母心がとんだ仇となり
部屋から出てきたウクライナーにセンサーが反応し
なんとセコムが駆け付けてしまったのです!!
昼前、ウクライナーから電話があり、落ち込んだ声で『セコムの人が来たの』(!!)
しまった!と思っても、後の祭り…電話の向こうでは、泣き出すウクライナー…
本当に、可哀想なことをしてしまいました。
でも、セコムが来た時には、一所懸命泣きやんで対応したとのこと。
えらかったね、ウクライナー!!ごめんね(泣)

◆3週目、3日ほど臨時休業してしまいました。
季節の変わり目、と言うか、急激な気候の変化のせいか
ちぃ姫が体調を崩し、熱はないものの、アヤシげな風邪様症状を呈し
このまま保育所に行かせたら、確実に悪くなるな…と、母の経験と勘。
あぁ…突発的な臨時休業の不安と闘う季節の到来か…気を付けなくては!!


******************************************************************


とまぁ、細かいことを綴れば、もっと色々ありますが
概ね、このような感じでした。

今後の動きについては、改めてお知らせさせて頂きます。

唐突に気温が下がり、不調に陥りやすくなる季節です。
皆さま、くれぐれもご自愛下さいませ…









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月25日 11時13分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[主におうち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.