078837 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年07月23日
XML
カテゴリ:主に医療者向け

県学会から1週間、昨日(7月21日)はEPoch様主催のセミナー


  ~セルフケア指導に有効活用!~
上肢のリンパドレナージとケアの基礎と応用


を開催させて頂き、ご好評のうちに終了することができました。

ご参加の皆様には、誠にありがとうございました。

EPochのスタッフの皆様(特に担当M様・K様)には、お世話になりました。



今回は非常に小規模のセミナーとなり

※当日は、関西でいつにも増して多くのセミナーが開催されていたらしく
 ひとえに不肖ワタクシの力不足と嘆いております(涙)


しかし、毎回バージョンアップを心掛けているのは当然ですが

今回は特に【絶対オトク!!】な内容をご用意していたので。。。

手前味噌ながら、受講を迷って断念された方には、極めて勿体ない!!と感じました。



Her'sのセミナーでは、ほぼ毎回『おみやげ』をご用意しています。

これは主に、弾性装具のカタログなどの資料です。

セミナーにご参加下さるのは、やはり非常に熱心な方々ですが

いかんせん、リンパ浮腫には【保険適応が無い】現実から

いくら手技を学ばれても、実際に活用できるケースが少ないという嘆きも聞かれます。

そんな時に威力を発揮するのが≪弾性装具≫!!

もちろん、症例によってその選択は様々ですし、必ずしも適応とはなりませんが

施術にかかる時間が取れない場合でも、装具が提供できるだけで

患者さまのご満足に繋がる効果を得られることが多いのは事実です。

折角頼って下さる患者さまを、施術が出来ない事で落胆させる訳にはいきません。

その為には、的確な知識を備えておくことは欠かせない責任です。



そして、資料提供だけで終わる筈がありません!

各種サンプルをご用意し、実際に装着を体験して頂いたり

患者さまへの装着指導の為のアドバイスも行わせて頂きます。

モノを知っていて、かつ、使い方の指導ができてこそ、ですからね。

必要に応じて、具体的な商品や業者さんのご紹介もさせて頂いております。

おそらく、巷の1~2日単位でのリンパ浮腫関連の講習で

装具に関してここまでガッツリ取り組んでいるところは、まずないと思われます。

手技を学んで満足したつもりでも、応用が利かなければ無駄になってしまいますからね。



Her'sのセミナーのポリシーは、本当の意味での【即・実践】です。

リンパ浮腫もやはり奥が深いですから、1日2日ですべてを修得することはできません。

かと言って、Her'sのように専従する立場ならともかく

ゼロでは無いけれど、決して多くはないリンパ浮腫の対応の為に

何週間もかけて、何十万も払って講習を受けるのは、正直、キビシイと思われます。

それでも、目の前の患者さまのお悩みを見過ごすことはできない!

そんなセラピストに、エッセンスをかいつまんでお伝えし

『取り敢えず、患者さまの為に、何かはできる』

ようになって頂きたい、そんな思いでセミナーを開催させて頂いています。



ですから、実は受講生は少なめの『少数精鋭』の方が、成果は抜群!です。

とにもかくにも、タッチの感覚だけは押さえて頂かなくてはならないので

実技に十分な時間を取り、お1人お1人のところを回って

また、随時呼んで頂いて、都度、丁寧に指導させて頂いています。

そして、現在担当中の実際の症例についても、その場でご相談に応じさせて頂いています。

情報量の少ないジャンルだからこそ、必要に迫られるセラピストに

適切な知識と技術をお伝えすることが、もはや【使命】だと感じています。



特に今回は、門外不出とも言える、稀有な症例写真を多数ご用意していました。

中には【LVA(リンパ管静脈吻合術)】の貴重な手術現場の写真も。

今後、これらの症例写真を使用するかどうかは未定ですので

実にレアな機会であった為、もっとたくさんの方が受講して下されば良かったのに

残念だなぁ、と。。。



EPoch様主催のセミナーにおいて、リンパ浮腫ケアはシリーズ化して頂いていますが

既に終了している下肢編なども『もう開催は無いのですか?』といった

嬉しいお問合せも頂いていますので

また時期を見て、過去のテーマも取り上げていく機会はあるかと思います。

【リンパ浮腫=マッサージ】といった先入観をお持ちの方こそ

Her'sのセミナーで『目からウロコ』を体験して頂けると幸いです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月23日 18時01分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[主に医療者向け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.