078773 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年07月02日
XML
カテゴリ:主にオシゴト

ただ今、東京におります。第23回乳癌学会に参加しております。

1513191_737880276320424_5153004528009195597_n.jpg

実は、乳癌学会は初参加。

正直なところ、毎回案内が送られてきても、規模が大き過ぎてどうしていいかわからなくて(汗)

今まで参加したくてもかなりハードルが高かったのです。

しかし、今回は事前にダイジェスト版のプログラムが届き

パラパラッと見てみると、何ともまぁ魅力的ではありませんか!!

そして、先月初めに参加した、日本理学療法学会と同じ、東京国際フォーラムでの開催とあって

会場に少々予備知識があったことも、背中を押される一因となりました。



そんな訳で、本日、始発に乗って参戦!

通常、泊まりの学会参加の際は、パック=飛行機利用がとてもリーズナブルなのですが

初日の朝イチからの教育講演をどうしても聴講したくて、あれこれ思案を巡らせて

交通と宿泊を別々で手配して、往路のみ新幹線を利用しました。

そうすれば、9時前には東京駅直結の会場に十分入れるからです。

ところが!!

理学療法学会よりは大規模であろうと、ある程度想定はしていましたが

会場に着くと、受付をするために、目が点になるほどの長〜〜〜蛇の列!!!

事前登録をしていたにもかかわらず、受付からはるか離れた「最後尾」の札を掲げたところに並び

結局、手続きを済ませ、クロークに荷物を預けて、お目当ての会場に入ると既に始まっていました。



おそらく、Dr7割、ナース2割、あとの1割のうちの一部が理学療法士であろうと(勝手に)予測していて

(勝手に)アウェイ感に意味不明な意気込みを持って参加していますが(苦笑)

実際のところ、理学療法学会は「ホーム」でありつつも、内容的には私にとってあまり密接でないことが多く

かつ、「お祭り」的な意味合いも強いため、聴講すると言うよりは人に会うことの方がメインだったりするのですが

乳癌学会は、自身の仕事内容に非常に深い関わりがあり

「アウェイ」を自覚するだけあって、誰かに会う可能性も目論みも殆どないので

これを聞いたら次、この後はこっち、これが終わったらあっち。。。

と、学び三昧とも言うべき一日になりました。



今日の最大の収穫?は、御年103歳の、かの「日野原重明先生」の特別講演の聴講!!!

「生」でお姿を拝見するのは初めてでしたが、想像以上に矍鑠としておられて

声は凛としてよく通り、時折ユーモアを交えて会場の笑いを誘いつつ、意義深いお話をきっちり時間内にまとめられ

まさに、健康寿命を体現しておられ、無条件に感動しました。



今日は、教育講演で、乳癌の「診断」と「治療」について聴講したり

ランチョンセミナーでは支持療法(制吐剤のことなど)の最新の知見を学んだり。。。

明日は午前中に、チーム医療のポスターをたっぷり見て回る予定です。



そんなこんなで、これからご飯に出かけます。

昨夜は、平日2日家を空けるとあって、2日分の夕飯の段取りや、今日の分の夫とムスコのお弁当の準備、

洗濯も出来るだけ済ませて、結局殆ど眠ることなく東京へやってきたので

明日に備えて身体を休めたいと思います。

と言っても、東京で歓待してくれる仲間と一緒にご飯なんですけどね(^^)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月05日 19時46分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[主にオシゴト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.