078948 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Her's(ハーズ)奮闘記!

Her's(ハーズ)奮闘記!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年07月06日
XML
カテゴリ:主にオシゴト

乳癌学会から帰って週明けを迎え、待望の書籍が届きました!!!

11010991_739684676139984_3196795433179673148_n.jpg


普段からいつも言っている(決して誇れることではない…)のですが

ワタクシ、本当〜〜〜に、本を読みません(汗・習慣がないんですね…)

また、私の専門や、さらに進もうと考えている方向が、極めて特殊?であったりするので

なかなか求める、或いは興味を惹く類いの書籍と出会えなかったり、ということもあります。

そもそも、わざわざ専門書を探しに出かける機会も殆どなく、必要なときのみ、専らA●azonさんにお願いするばかりで。。。

しかし、今回、会場内で出店している専門書店に何となく立ち寄り

(ま〜ぁ、私に関係あるような本なんて、ないんだろうな〜)

と思いながら、冷やかし半分(否、半分以上かも)で、並んだ書籍をの〜んびり眺めていると

ん?んん???

Dr向けのとても理解できないような難解な書物か、ナース向けの看護書ばかりだろうという先入観がありましたが

その中でも、まさに私の専門とするジャンルのものや

以前から気になって学びたいと思っていたもの、これから学んでいきたいと考えていたもの、など

眺めているうちに「おや!」と目を引くものが見つかり始めました。

そうして、楽しみながら、悩みながら、これらを選んで購入したのですが

自分の中で、これまでとは明らかに変わってきた感覚を感じました。


ひとつには、リンパ浮腫を極めようと努めていくうちに、その背景となる「がん」そのものについても

もっと学びを深めよう!と、昨年度「がんプロ」を受講・修了したのですが

その中で学ぶうちに、決して定着したとは言えないまでも、記憶に残る数々の情報があり

それらをさらに理解して身に付けたい、という欲求が高まり

一般的な理学療法士では、まず手に取らないであろうと思われる書籍に、激しく気持ちを揺さぶられました。

がんプロ受講前であれば、好奇心の域を出なかったものですが

これまでの学びを踏まえて、自身の向き合う姿勢が変わってきたことで

書籍のタイトルひとつ取っても、見る目が変わってきたことの現れであると実感しました。

もうひとつには、周辺情報に対する興味です。

看護系のケアであったり、より専門的な緩和ケアについてであったり

リンパ浮腫「のみ」ではなく、そこにまつわる関連情報も得ておくべきだろうと、

言うなれば『視野が広がった』というところでしょうか。



各講演の聴講や、業者さんとの情報交換など、思っていた以上に収穫溢れる学会でしたが

最後に、魅力溢れる書籍との出会いまであり、堪能し尽くした感で、もう大満足!!

思い切って参加して、本当に良かったと思いました!!!

今後は、いかに臨床をはじめとする活動に活かして、還元していくか。

行きっぱなしで終わらないように、しっかり取り組んでいきたいと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年07月06日 19時00分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[主にオシゴト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.