296521 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アカネの毎日

アカネの毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アカネイロの空

アカネイロの空

コメント新着

アカネ@ Re:暑いくらいです(02/19) たけさん お疲れさまでした! 皆さん…
たけ@ 暑いくらいです 温かさを通り越して暑いくらいです。 着…
アカネイロの空@ Re:ボクも同感です!(01/13) Tomyさん ありがとうございます! …
ウガ太郎@ Re[1]:その通りだと思う。(01/13) アカネイロの空さん >ウガ太郎さん >…
Tomy@ ボクも同感です! マスコミの伝え方って、スゴク影響が大き…

お気に入りブログ

michi草。 salutmichiさん
シーズ・キャリアリ… シーズ・キャリアリサーチさん
強引ぐ ひとみ WAY ひとみ@428さん
明日の風の吹く場所… 空飛ぶきっしーさん
お日さまでお月さま みき1983さん
2007年08月28日
XML
カテゴリ:日々の徒然
 ふと冷静に考えたときに、10年後NPO職員でご飯を食べ、子どもがいるなら子育てをできるような生活できるんだろうか。って思うと、いいのかなと思ったりする。笑。ぶっちゃけると。。
 
 一般企業のお給料を聞くと、うーむとすげーなと思う。
 経験は企業に入るより、早くたくさんのことを経験させてもらえる。
 それは自分の財産になるけど、形に見える財産にはなるのかというと、それは自分の腕次第ということですな。
 多くのNPO職員共通かもしれんけど、働くモチベーションはお金ではないことは確か。笑

 一杯のウマイコーヒーで、帰りのスタバのお兄さんの笑顔。今日もありがとう。

 どんな仕事でも作業になりえる。

 作業がたくさん増えて、どんどん自分の前に積みあがれば、それだけで窒息する。
 工夫すること、創る、学ぶことが働くモチベーションだと思う。

 自分で一日をデザインしていること。午前中はあれをし、だれてきたらこれをする。そうやって、自分が舵取れてるかどうか。そんなうまくはいかないのが現実。笑。そんなもんだ。

 工夫して、効率がよくなったとか、自分が気持ちよく仕事をするための方法を編み出すようなそういうこと。
 
 案件がたくさんになると、相手は人なのに、モノに見えてしまいそうになるというか。
 作業になってしまいそうになる。
 そうなったとき、すげー空しくなる。

 だから、相手にしているのは、人だと、その人に喜んでもらうために、自分でまた工夫して、その人との関係、場、その人自身を育てるように関わる、どうしたらそれはできるかと考えて、創ることが楽しく、やったぜと思う。
 
 全てはそういうことのためにあり、その瞬間がモチベーション。

 モチベーションはどこに置くのも、その人のスタイルですが、私は仕事以外のところにモチベーションがあり、仕事を作業としてやるのはムリだなーと思います。
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月28日 23時55分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[日々の徒然] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.