1037703 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

飛騨ふらい工房

飛騨ふらい工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

6lai

6lai

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

設定されていません。
2009/09/13
XML
カテゴリ:nature -- 自然

P8300012

ウチの庭には小さな池がありまして、

ボクが3年の歳月をかけて掘ったのであります。

3年もかかったわりにはとても小さな池で、

長さ約2メートル

巾約50センチ

深さ約15センチ・・・

ボクが横たわるにはちょうどいいサイズです・・・。

春に完成した池はその後ほったらかしにしていたため、

今では小さなビオトープになったようだ・・・

P1010029

池の主な住人はメダカ。

ホームセンターで1匹15円。

10匹も買った。

オレンジ色のヒメダカ。

なぜか一番左に写っているここで生まれた子供は普通の色のメダカ。

金魚藻2本とホテイアオイ1本と睡蓮2鉢も買ってきた。

すべてボクのお小遣いでまかなった。

莫大な出費であった。

P1010005

そうこうしているうちにメダカの赤ちゃんが生まれた。

赤ちゃんなのに大きいのや見えないくらい小さいのが泳いでいる。

どうもオトナのメダカたちはボクの目を盗んでは子作りに励んでいるようで、

しょっちゅうオメデタらしい。

今では数え切れないほどのメダカが泳いでいる、

きっと98匹はいるぞ。

P1010034

これなあに??

ミズスマシかなぁ~。

たまに水面まできてカヌーのような泳ぎ方でス~ィスイ。

何喰ってるんだろ??

まさかボクが買ってきたメダカを喰ってないよネ。

水底には小さなタニシ?!

どうやってこのビオトープに忍び込んだのか・・・

メチャメチャたくさんいて・・・きっと98匹・・・

P1010024

このビオトープで一番ビックな住人。

独り者のカエル。

夜な夜な鳴いているけどこのトノサマいまだ独身。

ウチの近所は他に田んぼも池も川もないのに、

いったどこから迷い込んできたんだろう??

P8300026

ビオトープの訪問者といえばトンボ。

ボクが池を観察していても平気でなにやらオッパジメます。

シオカラがドッキングしたまま飛んできて、

ガサガサっと音をたてながらそそくさと分離。

メスがお尻で水面を突き刺すのを楽しそうに見ているオス。

P8300029

今にヤゴがいっぱい生まれるんだろうなぁ~。

そしたらボクの育てているメダカを食べちゃうんだろうなぁ~。

まぁ、メダカいっぱいいるからちょっとだけならいいかも。

P1010002

赤とんぼ。

君たちもか・・・

そういえば涼しいネ。

もうすっかり秋だなぁ~。




お知らせ:
当ブログは引越しました。
こちらへどうぞ!!

新 飛騨ふらい工房!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/13 06:39:37 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.