103291 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「都屋」元氣ブログ

「都屋」元氣ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

元氣な都屋なおちゃん

元氣な都屋なおちゃん

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

Favorite Blog

雛鳥の巣立ち cob瘤さん

気配りの奪い合い(笑) くりりん630さん

【りんりん竹ちゃん… CATBSSTEさん
三代目の挑戦 「梅太郎」さん
   表具師 坂上… カリスマ表具師さん
3匹のこぶたの母が… miyako.kさん
お料理日記 しほプーさん
キーボウの 目指せ… 箸屋のキーボウさん
染屋の独り言 otyukun2007さん

Comments

cob瘤@ Re:◆人物伝を読んでいます◆(07/06) こんばんは! いつも「きものだより」を…
cob瘤@ Re:◆除湿機を見ながら…◆(11/19) あははぁ~ 人間には電源コードがない…
元氣な都屋なおちゃん@ 箸屋のキーボウさんへ ありがとうございます。 あちらの方では…
2010年02月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
4月14日(水)・15日(木)は春の高山祭が行われます。正式にはこのお祭りは山王(さんのう)祭とよばれます。

その祭を執行する組織を「宮本(みやもと)」といい、毎年各屋台(山車のことです)組と神輿組が交代で受け持ちます。
屋台組は15年に1度宮本が回ってきます。

いきなり宮本をするのは大変なので、3年前から宮本をサポートする立場として準加役(じゅんかやく)その翌年は加役(かやく)を経験し、3年目に宮本を行うことになっています。

ちなみに、私どもは屋台のない屋台組で総数8軒ほどの小さい組なのですが、今年は加役を行い、来年はいよいよ宮本なのです。

祭は4月ですが、すでに12月頃から会議を何度も開いています。
今月も今週と来週の二週続けて会議があります。

そして、3月1日には抽籤祭(ちゅうせんさい)という祭りが行われ、祭り行列の順番が決まるのです。


で、祭り行列につきものなのが警固(けいご)です。みなさん裃を付けて行列に参加します。

毎年今の時期になると裃の注文を承っています。
今年は防水加工も行って、急な雨にも対応できるようにしています。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月13日 11時27分21秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.